日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 舟ケ崎 正孝 奈良時代の禅師について
刊行年:1972/03
データ:大阪教育大学紀要Ⅱ
社会
科学・生活科学 20 大阪教育大学 国家仏教変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
2442. 舟ケ崎 正孝 勝宝八年の看病禅師についての前史的考察
刊行年:1975/10
データ:大阪教育大学紀要Ⅱ
社会
科学・生活科学 24-1 大阪教育大学 国家仏教変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
2443. 古市 晃 王名サザキについて
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と
社会
』 塙書房
2444. 古市 晃 住吉信仰の古層
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代
社会
』 塙書房
2445. 古尾谷 知浩 美濃国厚見荘の成立
刊行年:2001/02
データ:『日本古代
社会
と荘園図』 東京堂出版 勅旨田 律令国家と天皇家産機構
2446. 古瀬 奈津子 盂蘭盆会について.-摂関期・院政期を中心に
刊行年:1994/08
データ:『中世の
社会
と武力』 吉川弘文館
2447. 藤村 研之 親鸞に関する「造悪無碍」研究の変遷
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と
社会
』 吉川弘文館
2448. 藤本 佳男 二十五三昧会における念仏とその意義
刊行年:1981/12
データ:『日本の
社会
と宗教』 同朋舎出版
2449. 藤澤 義美 唐代雲南史上の塩井について
刊行年:1969/06
データ:『
社会
経済史の諸問題』 法政大学出版局
2450. 藤田 道子 蔀屋北遺跡出土の製塩土器の一考察
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と
社会
』 塙書房
2451. 藤井 一二 渤海使の来往と日本海地域.-八世紀を中心にして
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域
社会
と交流』 岩田書院
2452. 藤井 毅 日記・物語文学の繋属
刊行年:1965/03
データ:大阪府立大学紀要(人文・
社会
科学) 13 大阪府立大学
2453. 藤井 利章 飛鳥寺創建以前
刊行年:1990/05
データ:『日本の
社会
と仏教』 永田文昌堂
2454. 服藤 早苗 古代女性の髪型と成人式
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房
2455. 福永 伸哉 埋葬施設構築材の象徴性.-木石併用棺の存在意義について
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2456. 福原 栄太郎 天武朝官制についての一視点
刊行年:1989/12
データ:『律令制
社会
の成立と展開』 吉川弘文館
2457. 福岡 猛志 計帳制度についての一考察
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の
社会
と経済』 上 吉川弘文館
2458. 福田 以久生 守護役考
刊行年:1967/10
データ:『日本
社会
経済史研究』 中世編 吉川弘文館
2459. 福田 栄次郎 解題
刊行年:1984/05
データ:『日本中世の
社会
と民衆』 三省堂 第二部
2460. 福田 豊彦 (火山灰による遺跡の年代推定)付記-歴史学の観点から|尾崎前山とその周辺-馬牧推定地の遺構について|文献史料より見た古代の製鉄-製鉄史における九世紀関東の位置
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社 発掘結果をめぐって|九~一〇世紀の東国と尾崎前山|同