日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 福島 尚 『十訓抄』の出典から話題形成に関する覚書.-『奥義抄』『和歌色葉』と関係する話題よりの考察
刊行年:1997/10
データ:『説話
論集
』 7 清文堂出版
2442. 福田 さよ子 大刀に使った木.-研究所保管資料を中心に
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2443. 平松 良雄 豊饒の壺.-柳ケ坪形壺の使用例をめぐって
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
2444. 平松 良雄 正倉院と造東大寺司
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史
論集
3 奈良古代史談話会 東大寺正倉
2445. 平松 良雄 彩釉瓦小考.-新出土例を中心に
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2446. 平山 敏治郎 五百八十という数
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2447. 廣岡 孝信 鴟尾と使用建物
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2448. 廣岡 孝信 鴟尾と出土地.-素材変遷と古代の終焉
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2449. 前田 豊邦 銅鐸についての一、二の試み
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2450. 前田 雅之 今昔物語集と〈仏法〉.-語彙=言葉の視座から
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版
2451. 前田 佳久 吉備系遺物の検討.-弥生時代、河内を中心にして
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2452. 間壁 忠彦 石材からみた山陽道西部の家形石棺
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2453. 間壁 忠彦 備前沢田,備中田中,備後西国寺の瓦経をめぐる
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2454. 牧 健二 日本原始の部族及び部族群とそれらの国家形成
刊行年:1963/10
データ:龍谷大学経済学
論集
3-2
2455. 牧 健二 書例的解釈による邪馬台国問題の解決
刊行年:1971/10
データ:龍谷大学経済学
論集
11-1・2
2456. 牧野 和夫 『三国伝記』四周余白に寄せる覚書.-『桑実寺縁起』を遡る
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2457. 牧野 和夫 「孔子項託」故事の諸問題.-『孔聖全書』所収「小児論」と越南本三本とを加えて
刊行年:2004/10
データ:『説話
論集
』 14 清文堂出版
2458. 平岡 定海 近江国愛智郡司依智秦公氏について
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会
2459. 平岡 定海 奈良時代に於ける釈迦信仰について.-東大寺大仏造顕と釈迦信仰の関係
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本寺院史の研究
2460. 平川 彰 敦煌写本十誦律の草稿訳と敦煌への伝播
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会