日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 尾藤 さき子 畿内小領主の成立.-十五世紀末における革島家の所領
形成
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 中世編 吉川弘文館
2462. 日隈 正守 荘園公領制の
形成
過程に関する一考察.-大隅国の場合
刊行年:1992/11
データ:熊本史学 68・69 熊本史学会
2463. 日原 利国 守屋美都雄「中国古代法
形成
過程における若干の問題-春秋時代を中心として-」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文社 刑法志
2464. 伴瀬 明美 中世王家領の
形成
に関する一考察.-勅旨田の歴史的変遷を中心に
刊行年:1994/09
データ:ヒストリア 144 大阪歴史学会
2465. 坂野 和信 東国社会の画期と特質.-古墳時代後期における社会基盤の
形成
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
2466. 坂野 和信 倭における古代社会システムの
形成
過程.-陶質土器文化圏の成立と内海交易
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
2467. 樋口 州男 中世の伝承と『平家物語』.-僧門覚怨霊伝承の
形成
をめぐって
刊行年:2002/07
データ:文学(隔月刊) 3-4 岩波書店
2468. 彦由 一太 東国における中世的政治権力の
形成
.-十世紀に見る初期封建王政の分立
刊行年:1963/02
データ:政治経済史学 1 政治経済史学会
2469. 原田 敦子 日本霊異記にみる骨肉の倫理.-枯骨報恩譚の伝播と
形成
刊行年:1982/06
データ:『日本霊異記の世界』 三弥井書店
2470. 原田 敦子 『大和物語』蘆刈章段の
形成
.-「あしかりけり」と難波
刊行年:2003/11
データ:『古代中世文学論考』 10 新典社
2471. 林部 均 古代における王宮・王都の
形成
をめぐる研究.-とくに最近の飛鳥宮の調査をめぐって
刊行年:2007/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第73回 日本考古学協会
2472. 原 秀三郎 階級社会の
形成
についての理論的諸問題.-続・アジア的生産様式論批判序説
刊行年:1969/11
データ:歴史評論 231 校倉書房
2473. 早川 庄八 国家論としての国家
形成
史.-石母田正『日本の古代国家』を読んで
刊行年:1971/04/19
データ:名古屋大学新聞 356
2474. 林 晃平 龍宮的イメージの
形成
.-近世の浦島伝説とその周辺をめぐって
刊行年:2002/11
データ:苫小牧駒澤大学紀要 8 苫小牧駒澤大学
2475. 林 修平 甲賀群集墳の
形成
とその背景.-大型群集墳と地域・集団
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
2476. 華園 聰麿 神の祟りと祟る神.-古代日本の神観念の
形成
過程に関する一考察
刊行年:1994/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 30 東北大学日本文化研究所
2477. 埴原 和郎 概説 民族の歴史について|日本人の起源とその
形成
-自然人類学からの日本人論
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社
2478. 馬場 理惠子 前漢後半期における官制秩序の
形成
.-王莽の官制改革を中心として
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 7 河合文化教育研究所
2479. 服部 英雄 名手・粉河の山と水.-水利秩序はなぜ
形成
されなかったか
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-古代から中世へ』 山川出版社
2480. 橋本 義彦 勧修寺流藤原氏の
形成
とその性格.-古代末期中流貴族の一典型として
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 平安貴族社会の研究