日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 大町 健 日本の
律令
制支配の特色は何か.-唐の
律令
支配との比較
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
2462. 大津 透 唐日
律令
地方財政管見.-館駅・駅伝制を手がかりに
刊行年:1993/09
データ:『日本
律令
制論集』 上 吉川弘文館 日唐
律令
制の財政構造
2463. 大津 透 北宋天聖令の公刊とその意義.-日唐
律令
比較研究の新段階
刊行年:2007/07
データ:東方学 114 東方学会
2464. 大塚 徳郎
律令
官人社会における昇進について.-外階コースから内階コースへ
刊行年:1965/07
データ:史潮 92 大塚史学会 平安初期政治史研究
2465. 大塚 徳郎 平安初期における
律令
中央官制の質的変化について.-摂関体制への移行を中心として
刊行年:1969/04
データ:『日本民俗社会史研究』 弘文堂
2466. 岩宮 隆司
律令
里制の歴史的前提.-五十戸編成の成立と展開
刊行年:2000/04
データ:ヒストリア 169 大阪歴史学会
2467. 岩宮 隆司 「公地」成立の諸契機.-
律令
国家成立期の熱田・非熱田支配
刊行年:2002/04
データ:ヒストリア 179 大阪歴史学会 2001年度大会個人報告
2468. 大上 周三 金目川中・上流域の考古学的考察.-古墳時代後期から
律令
期にかけて
刊行年:2002/03
データ:秦野市立桜土手古墳展示館研究紀要 3
2469. 大江 篤
律令
国家と「巫覡」.-王権の危機と〈厭魅〉をめぐって
刊行年:1997/11
データ:ヒストリア 158 大阪歴史学会 日本古代の神と霊
2470. 大饗 亮 平安時代の家司制度.-
律令
における主従制の研究その2
刊行年:1960/12
データ:岡山大学法経学会雑誌 35 封建的主従制成立史研究
2471. 大井 喜代 栄原永遠男・西山良平・吉川真司編『
律令
国家史論集』
刊行年:2010/09
データ:日本史研究 577 日本史研究会 新刊紹介
2472. 榎村 寛之 出雲国造神賀詞奏上儀礼の衰退期について.-
律令
王権儀礼における伊勢と出雲
刊行年:2000/07
データ:出雲古代史研究 10 出雲古代史研究会
2473. 榎村 寛之 榎村寛之『
律令
天皇制祭祀の研究』塙書房,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2474. 榎村 寛之
律令
祭祀の地域的展開と地方支配.-島根県青木遺跡の史的意義
刊行年:2005/10
データ:祭祀研究 4 祭祀史料研究会
2475. 江谷 寛 ポンペイ研究と西方古典文明|国分寺の創設と
律令
国家の展開
刊行年:2009/03
データ:古代文化 60-Ⅳ 古代学協会 角田文衞博士の学問とその業績(古代学協会,2009/03)
2476. 榎本 淳一
律令
貿易管理制度の特質.-日唐関市令の比較を中心として
刊行年:2000/10
データ:工学院大学共通課程研究論叢 38-1 工学院大学 唐王朝と古代日本
2477. 梅田 康夫 稲松尚子「
律令
裁判手続に関する一考察-主としてその運用面より見たる-」
刊行年:1984/03
データ:法制史研究 33 創文社
2478. 梅村 恵子 滋賀秀三「唐
律令
における「婦人」の語義-梅村恵子氏の批判に答えて」
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31 創文社
2479. 内田 智雄|田中 嗣人 『訳註日本
律令
』の『律本文篇』について
刊行年:1976/08
データ:古代文化 28-8 古代学協会 紹介
2480. 宇野 隆夫 越における
律令
的生産構造の展開.-山・里・海辺の営みと古代国家
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版