日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 松原 弘宣 伊予国関係
木簡
について
刊行年:1980/11
データ:「社会科」学研究 1 「社会科」学研究会
2462. 松原 弘宣 安房国の荷札
木簡
の旅
刊行年:2008/01
データ:日本歴史 716 吉川弘文館 新年特集《日本史と旅》
2463. 松村 恵司 藤原宮呪符
木簡
に描かれた星座
刊行年:1997/01
データ:明日香風 61 飛鳥保存財団
2464. 松岡 秀夫 播磨国風土記と平城宮出土の
木簡
刊行年:1981/12
データ:歴史と神戸 20-6 神戸史学会
2465. 松川 博一 考察(遺物(
木簡
))
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
2466. 松木 裕美 飛鳥寺と飛鳥池遺跡出土
木簡
刊行年:2002/11
データ:日本宗教文化史研究 6-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
2467. 田中 一穂 第1回-
木簡
-
刊行年:2002/07
データ:埋文にいがた 39 新潟県埋蔵文化財調査事業団 連載企画・にいがたの文字資料から
2468. 舘野 和己 官吏と文書行政|長屋王家の
木簡
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社 天皇と貴族の世紀
2469. 舘野 和己 若狭・越前国関係
木簡
補遺
刊行年:1991/12
データ:福井県史研究 10 福井県総務部県史編さん課
2470. 舘野 和己
木簡
が語る古代の社会
刊行年:1997/03
データ:埋文とやま 58 富山県埋蔵文化財センター 平成8年度第2回公開講座要旨
2471. 舘野 和己
木簡
の語る新たなる長屋王家像
刊行年:1998/05
データ:歴史地理教育 578 歴史教育者協議会
2472. 舘野 和己 今泉隆雄著『古代
木簡
の研究』
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
2473. 武井 紀子 八幡林官衙遺跡封緘
木簡
(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)
2474. 武井 紀子|浅野 啓介編 呪符
木簡
資料集成
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 資料編
2475. 瀧川 政次郎 平城宮跡出土
木簡
と賦役令
刊行年:1961/05
データ:日本上古史研究 5-5 日本上古史研究会 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
2476. 高橋 美久二 長岡京出土の
木簡
について
刊行年:1978/02
データ:FHG 51 野外歴史地理学研究会
2477. 高橋 崇 「払田柵」出土
木簡
について
刊行年:1982/07
データ:アルテスリベラレス 30 岩手大学人文社会科学部
2478. 高橋 崇 再び「払田柵」出土
木簡
について
刊行年:1984/11
データ:アルテスリベラレス 35 岩手大学人文社会科学部
2479. 高島 英之 地方出土の古代
木簡
について
刊行年:1991/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 8 群馬県埋蔵文化財調査事業団
2480. 田中 靖 「沼垂城
木簡
」の発見
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵