日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 鈴木 克彦 青森県の擦文文化.-擦文文化の外縁圏における一様相
刊行年:1979/08
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 22 JICC(ジック)出版局
2462. 杉山 博久 地域における基本土層の確立.-火山灰を利用した沖積土層の分層
刊行年:1978/11
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 19 JICC(ジック)出版局 富士山
2463. 中江 利孝 乳利用文化とモンゴル
刊行年:1977/07
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 14 JICC(ジック)出版局
2464. 中尾 佐助 インドの山と森の信仰
刊行年:1977/01
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 12 JICC(ジック)出版局
2465. 田村 言行 弥生時代後期における南関東の動向.-久ヶ原・弥生町を取巻く小文化圏
刊行年:1979/12
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 23 JICC(ジック)出版局
2466. 冨樫 泰時 大湯浮石層と鹿角盆地の遺跡
刊行年:1978/11
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 19 JICC(ジック)出版局 十和田a
2467. 土井 義夫 鉄製農工具研究ノート.-古代の竪穴住居址出土資料を中心に
刊行年:1976/07
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 10 JICC(ジック)出版局
2468. 坪井 洋文 ユリの根と盆精霊.-大隅半島大浦の盆行事
刊行年:1980/08
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 26 JICC(ジック)出版局
2469. 都出 比呂志 コメント.-三ツ寺遺跡の所見について
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
社会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ
2470. 都出 比呂志 国家形成期における階層化とムラ
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
社会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 考古学的視点-先史社会の復元
2471. 千代 肇 フゴッペ洞窟人の南進
刊行年:1976/10
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 11 JICC(ジック)出版局
2472. 八幡 一郎 ドルメンからどるめんへ
刊行年:1973/09
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 1 萩書房 八幡一郎著作集6方法論序説・日録
2473. 八幡 一郎 縄文の仮面|同(続)
刊行年:1980/11|1981/02
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 27|28 JICC(ジック)出版局 極北に結ぶ①②
2474. 八幡 一郎 北地ラブレット考
刊行年:1981/05
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 29 JICC(ジック)出版局 極北に結ぶ③
2475. 吉田 孝 日本古代のウヂとイヘ
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
社会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ 首長制
2476. 小池 淳一 林淳・小池淳一編著『陰陽道の講義』
刊行年:2004/05
データ:歴博 124 国立歴史
民俗
博物館 自著紹介
2477. 倉林 正次 儀礼と歌謡(その一)
刊行年:1961/06
データ:日本文学論究 19 国学院大学国語国文学会
2478. 熊木 俊朗 下田ノ沢式土器の再検討.-縄文時代前半期の北海道東部における土器型式の動態
刊行年:2000/04
データ:物質文化 69 物質文化研究会
2479. 倉田 恵津子 板碑の生産および流通について
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44 物質文化研究会
2480. 窪田 涼子 『一遍聖絵』に見る乞食の諸相
刊行年:1984/06
データ:物質文化 43 物質文化研究会