日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 三浦 俊明 車輪石生産の展開
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2462. 三上 次男 大陸での四つの調査
刊行年:1982/06
データ:彌生 12 東京大学
考古学研究
室談話会
2463. 松本 太郎 真間式・国分式土器の学史的検討
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景
2464. 松木 武彦 三世紀のキビのクニ
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と工房』
考古学研究
会 岡山例会第五回シンポジウム
2465. 松木 武彦 「首長制」から「国家」への変移に関する進化論的展望
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会
2466. 野村 崇 北海道出土のヒスイ製装飾品
刊行年:2005/03
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅰ 六一書房 物資の流通と地域社会
2467. 二宮 修治|鈴木 和博|山路 進|大沢 真澄 出土ガラス玉の組成について
刊行年:1980/03
データ:『ライトコロ川口遺跡-北海道常呂川下流域における集落址の調査』 東京大学文学部
2468. 高田 建一 鳥取県西部における弥生時代後期の集落像
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2469. 田中 克子 北部九州における越州窯系青磁粗製品について.-鴻臚館跡出土遺物を中心として
刊行年:1994/03
データ:『先史学・考古学論究』 龍田考古会
2470. 田中 重久 般若寺の研究
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9
考古学研究
会 奈良朝以前寺院址の研究
2471. 田中 拓 考古学とテレビ番組
刊行年:1999/01
データ:彌生 25 東京大学大学院人文社会系研究科
考古学研究
室談話会
2472. 滝川 直広 「考古学報道」について
刊行年:1999/01
データ:彌生 25 東京大学大学院人文社会系研究科
考古学研究
室談話会 黒塚古墳三角縁神獣鏡
2473. 瀧川 渉 墓制研究における古人骨情報利用の課題と展望
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 葬送と墓制の考古学
2474. 高松 俊雄 東北歴史考古学の歩み.-戦前編
刊行年:1976/01
データ:遮光器 10 みちのく
考古学研究
会 払田柵|城輪柵|毛越寺
2475. 高松 雅文 竪穴式石室の編年的研究.-畿内地域を対象として
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2476. 高橋 浩二 弥生後期における住居跡数の変化と人口の動態
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2477. 高橋 照彦 欽明陵と檜隅陵.-大王陵最後の前方後円墳
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2478. 高橋 富雄 歴史的考察
刊行年:1969/07
データ:庄内考古学 9 庄内
考古学研究
会 古代鼠ケ関址調査報告
2479. 高倉 洋彰|橘 昌信 九州(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代・歴史時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店 古代山城|大宰府
2480. 高島 徹 考古資料と博物館展示
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 考古学と社会