日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 平川 彰 勝鬘経義疏と奈93との関係について
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店
2462. 平田 政彦 斑鳩地域における飛鳥時代寺院の一様相.-法輪寺創建年代私考
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2463. 平中 苓次 朝鮮古活字本漢書について
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2464. 櫃本 誠一 前方後円墳築造企画論の現状と課題
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2465. 日野 開三郎 日宋関係史料としての「阿育王山妙智禅師塔銘」
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2466. 平井 俊榮 高僧伝の注釈的研究4
刊行年:1994/10
データ:駒澤大学仏教学部
論集
25 駒澤大学仏教学部研究室
2467. 坂 靖 倭屯倉の成立過程をめぐる一試論.-伴堂東遺跡とミヤケ
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2468. 樋口 隆康 海獣葡萄鏡論
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2469. 樋口 隆康 稲作は倭人が将来した
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2470. 樋口 隆康 漢六朝紀年鏡新集録
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
2471. 樋口 隆康 社稷の起源
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2472. 原田 正俊 南北朝・室町時代の大乗寺・永光寺・総持寺
刊行年:2006/10
データ:駒澤大学仏教学部
論集
37 駒澤大学仏教学部研究室
2473. 坂 靖 埴輪文化の特質とその意義
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第八 吉川弘文館
2474. 坂 靖 奈良県の円筒埴輪
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
2475. 坂 靖 古墳時代における大和の鍛冶集団
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2476. 林部 均 大和・河内における横口式石槨の成立と展開.-飛鳥時代の古墳研究ノート
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2477. 林部 均 伝承飛鳥板蓋宮跡出土土器の再検討
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館 古代宮都形成過程の研究
2478. 林屋 辰三郎 古代史研究に於ける史料.-三、四世紀の日本
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 古代の環境
2479. 原 美和子 平安京の鴻臚館に関する一考察
刊行年:1998/09
データ:学習院大学人文科学
論集
7 学習院大学大学院人文科学研究科
2480. 早川 庄八 任僧綱儀と任僧綱告牒
刊行年:1984/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
89 名古屋大学文学部 日本古代官僚制の研究