日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 瀬古 確 人としての家持|歌人としての家持|家持と
万葉集
刊行年:1935/02
データ:『大伴家持の研究』 青々館
2482. 瀬古 確
万葉集
用字法上に於ける漢文的なるもの
刊行年:1963/02
データ:日本文学 12-2 日本文学協会
2483. 瀬古 確
万葉集
の桜.-古今集と対比して
刊行年:1980/03
データ:解釈 26-3 教育出版センター 国語・国文
2484. 鈴木 日出男 梨壺の五人.-『
万葉集
』訓読
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂 古代における古典学者
2485. 鈴木 一男 上代人の正字意識について.-付、萬葉集か
万葉集
か
刊行年:1968/11
データ:国語と国文学 45-11 至文堂
2486. 杉山 康彦 英雄時代から律令国家へ.-懐風藻と
万葉集
刊行年:1950/03
データ:日本文学史研究 4 日本文学史研究会 奥付無。月は推定
2487. 菅野 雅雄
万葉集
の編纂意識についての一試論.-古事記系譜の受容をめぐって
刊行年:1969/09
データ:びぞん 61 美術文化史研究会
2488. 菅野 雅雄 磐代歌考.-
万葉集
と川島皇子
刊行年:1975/07
データ:美夫君志 19 美夫君志会
2489. 杉浦 茂光
万葉集
の連作歌試論.-家持の喩族歌について
刊行年:1962/07
データ:美夫君志 5 美夫君志会
2490. 新沢 典子
万葉集
巻一・七八番歌は元明御製であったか
刊行年:2012/03
データ:美夫君志 84 美夫君志会
2491. 新沢 典子 赤人集と次点における
万葉集
巻十異伝の本文化
刊行年:2015/04
データ:上代文学 114 上代文学会
2492. 新谷 秀夫 家持秀歌の享受.-『
万葉集
』伝来をめぐる臆見
刊行年:1998/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 8 高岡市万葉歴史館
2493. 新谷 秀夫 「次点」の実体.-『
万葉集
』伝来をめぐる臆見
刊行年:2000/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 10 高岡市万葉歴史館
2494. 新谷 正雄 道と衢.-
万葉集
巻一二・三一〇一~二歌を通して
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
2495. 神道 宗紀
万葉集
・日本書紀に見る古道.-ひな曇り碓氷の坂
刊行年:1983/07
データ:群馬文化 195 群馬県地域文化研究協議会
2496. 末木 文美士 『
万葉集
』における無常観の形成
刊行年:1982/05
データ:東洋学術研究 21-1 東洋哲学研究所
2497. 田中 大士 春日本
万葉集
の資料分析.-視覚的提示の試み
刊行年:2000/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 10 高岡市万葉歴史館
2498. 田中 大士
万葉集
片仮名訓本と仙覚が見た諸本
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 15 高岡市万葉歴史館
2499. 田中 大士
万葉集
片仮名釧本(非仙覚系)と仙覚校訂本
刊行年:2010/11
データ:上代文学 105 上代文学会
2500. 谷本 玲大 『新撰
万葉集
』本文校訂に於ける避板概念の導入について
刊行年:1999/02
データ:東洋大学大学院紀要(文学研究科(国文学・英文学・日本史学・教育学)) 35 東洋大学大学院