日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 阿曽 一 空海
刊行年:1980/05
データ:高校通信東書(日本史・
世界
史) 57 東京書籍
2482. 浅岡 悦子 『古事記』の謎.-偽書説と太安萬侶墓誌をめぐって
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム
2483. 岩崎 卓也 古墳の発生を見直す
刊行年:1984/03
データ:高校通信東書(日本史・
世界
史) 99 東京書籍
2484. 岩崎 卓也 後期古墳|軍事拠点から政治中枢へ
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2485. 岩永 省三 奈良時代庭園の造形意匠
刊行年:2002/06
データ:『古代庭園の思想-神仙
世界
への憧憬』 角川書店
2486. 利部 修 東北地方の遠賀川系壺.-地蔵田B遺跡と館の上遺跡を中心に
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 弥生文化と続縄文文化からの視点
2487. 大塚 初重 日本古墳文化の成立
刊行年:1984/01
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 2 学生社
2488. 大沼 忠春 後期続縄文時代の文化∥後期続縄文文化
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古墳から飛鳥相当時期
2489. 小野 健吉 浄土庭園の諸相
刊行年:2002/06
データ:『古代庭園の思想-神仙
世界
への憧憬』 角川書店
2490. 小野 忠熈 瀬戸内区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2491. 小野 正敏 中世陶器
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2492. 小瀬 康行 勾玉鎔笵の構造と系譜
刊行年:1994/03
データ:『日本と
世界
の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
2493. 小田 富士雄 北九州の古代遺跡
刊行年:1975/06
データ:高校通信東書(日本史・
世界
史) 3 東京書籍
2494. 小田 富士雄 横穴式石室の導入とその源流
刊行年:1980/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 4 学生社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
2495. 小田 富士雄 鋳銭 皇朝十二銭
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2496. 小倉 慈司 「高松宮家伝来禁裏本」の来歴とその資料価値.-歴史資料を中心に
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の
世界
うたのちから』 塙書房
2497. 小倉 慈司|鍵和田 武彦|長谷川 一浩 風土記神名辞典
刊行年:1997/10
データ:『風土記の神と宗教的
世界
』 おうふう
2498. 奥田 尚 石棺の石切り場
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2499. 岡林 孝作 須恵器フラスコ形長頸瓶の編年と問題点
刊行年:1994/03
データ:『日本と
世界
の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
2500. 岡安 光彦 東国の馬
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい