日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 岡田 康博 青森県内の
弥生
時代終末期の土器について
刊行年:1981/03
データ:遺址 4
2482. 岡内 三眞 朝鮮青銅器からみた
弥生
の年代
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会
2483. 岡内 三眞 片岡宏二著
弥生
時代 渡来人から倭人社会へ
刊行年:2007/02
データ:季刊考古学 98 雄山閣 書評
2484. 岡崎 敬 澄田正一編新編『一宮市史』資料編2
弥生
時代
刊行年:1967/06
データ:考古学雑誌 53-1 日本考古学会 書評
2485. 大参 義一
弥生
式土器から土師器へ.-東海地方西部の場合
刊行年:1968/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 47 名古屋大学文学部
2486. 大参 義一 先土器時代|縄文時代|
弥生
時代
刊行年:1980/03
データ:『岐阜市史』 通史編 岐阜市
2487. 大村 直
弥生
時代における鉄鏃の変遷とその評価
刊行年:1983/12
データ:考古学研究 30-3 考古学研究会
2488. 大竹 憲治 福島県南会津郡南郷村尾須張遺跡出土の
弥生
式土器
刊行年:1975/11
データ:史峰 7 新進考古学同人会 資料紹介
2489. 大竹 憲治 福島県いわき地方における
弥生
時代初期から中期前葉の土器様相
刊行年:1983/09
データ:いわき地方史研究 20 いわき地方史研究会
2490. 大竹 憲治
弥生
時代瓢形土器考.-東日本の史料を中心として
刊行年:1985/04
データ:史峰 10 新進考古学同人会 東北考古学論攷 第一
2491. 大竹 憲治 東北地方南部出土の
弥生
時代骨角製品
刊行年:1985/05
データ:古代文化 37-5 古代学協会 資料紹介 東北考古学論攷 第一
2492. 大竹 憲治
弥生
時代における閉窩式離頭銛の南進と北進
刊行年:1991/07
データ:『十勝考古学とともに-少壮の考古学研究者佐藤訓敏君を悼む』 十勝考古学研究所 東北考古学論攷 第二
2493. 大竹 憲治
弥生
時代における鹿角製弓弭の二形態
刊行年:1992/05
データ:史碧 2 研究ノート 東北考古学論攷 第二
2494. 大竹 憲治 薄磯貝塚出土
弥生
中期の牙鏃寸考
刊行年:1999/09
データ:いわき地方史研究 36 いわき地方史研究会
2495. 岩見 誠夫 秋田県の曙-原始(志藤沢遺跡と
弥生
文化)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
2496. 岩本 正二
弥生
時代の土器製塩.-備讃瀬戸地域の場合
刊行年:1976/07
データ:考古学研究 23-1 考古学研究会(岡山)
2497. 大崎 康文 近江における
弥生
社会の理解にむけて.-その方法と課題
刊行年:1996/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 9 滋賀県文化財保護協会
2498. 大島 慎一 南関東地方の
弥生
中期編年研究について.-王子台遺跡を中心として
刊行年:1984/03
データ:東海史学 18 東海大学史学会
2499. 大木 要
弥生
時代の掘立柱建物の特質と質的変化について
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
2500. 大久保 徹也
弥生
終末期の墓制と古墳の出現
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 四国