日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 大曾根 章介 川口久雄著『平安朝の漢
文学
』
刊行年:1982/11
データ:日本歴史 414 吉川弘文館 書評と紹介 日本漢
文学
論集3
2482. 大曾根 章介 岡田正之著『日本漢
文学
史』
刊行年:1988/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 33-5 学燈社 日本漢
文学
論集3
2483. 山田 昭全 仏教
文学
研究の軌跡と課題
刊行年:1983/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 48-15 至文堂
2484. 堀内 秀晃 日記から日記
文学
へ(古典)
刊行年:1985/07
データ:国
文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂
2485. 堀内 秀晃 中古紀行
文学
の再評価
刊行年:1989/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 54-12 至文堂 研究のための手引き
2486. 古舘 綾子
文学
小事典 日本Ⅰ-2
刊行年:1999/12/12
データ:『週刊朝日百科』 1251 朝日新聞社
2487. 山下 宏明 平家物語と説話
文学
論
刊行年:1992/04
データ:『説話論集』 2 清文堂出版
2488. 黒部 通善 日本における仏伝
文学
の変容と敦煌変文
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の
文学
と日本
文学
2489. 工藤 重矩 婚姻制度と
文学
.-研究の現状と問題点
刊行年:2000/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 45-14 学燈社 王朝
文学
・争点6
2490. 木藤 才蔵
文学
は どうとらえたか 南北朝動乱
刊行年:1969/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 14-16 学燈社 歴史の転換期と
文学
2491. 桜井 好朗 芸能と
文学
.-儀礼国家の崩壊
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
とその周辺
2492. 斎藤 英喜
文学
発生論の現在.-〈共同性〉概念の検証として
刊行年:1989/01
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社
文学
発生論の現在
2493. 池田 尚隆 藤原道長.-
文学
愛好者・文壇後援者として
刊行年:1989/08
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-10 学燈社
文学
活動の俯瞰
2494. 阿部 俊子 栄華と末法.-平安朝
文学
に見る意識
刊行年:1986/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代
文学
史
2495. 浅見 和彦 説話
文学
に見る日本海.-藤原利仁像を追う
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂
文学
に見る日本海
2496. 岡部 隆志 吉本隆明.-
文学
発生論のアポリア
刊行年:1989/01
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社
文学
発生論の現在
2497. 大曾根 章介 中世漢
文学
の諸相.-転換期における漢
文学
刊行年:1975/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 20-7 学燈社 日本漢
文学
論集1
2498. 波戸岡 旭 空海.-その
文学
性と同時代への影響
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝の大漢
文学
作者たち
2499. 益田 勝実
文学
は どうとらえたか 壬申の乱
刊行年:1969/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 14-16 学燈社 歴史の転換期と
文学
2500. 黒田 彰 源平盛衰記と中世日本紀.-熱田の深秘続貂
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢
文学
』 汲古書院