日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2977件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 田中 卓 神代史に現れたる海神の研究
刊行年:1957/11
データ:神道史研究 5-6 神道史学会 日本国家成立の研究|田中卓著作集1
神話
と史実
2482. 瀧音 能之 葛城古道を歩く
刊行年:1995/10
データ:歴史読本 40-20 新人物往来社 神と
神話
の古代史
2483. 谷川 健一|金 両基 出会いの旅.-韓国の風土と古代文化
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社 対談
2484. 千家 和比古 高大な神殿はなぜ造られたか.-出雲大社境内遺跡
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社 コラム
2485. 瀬間 正之 アメツチノハジメ
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 作品としての記紀の相違 開闢
神話
2486. 芹沢 長介 日本の旧石器時代.-たしかめられた旧石器人の存在
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2487. 西田 長男 伊勢の神宮.-神宮の創始と「妹の力」の信仰
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2488. 西川 宏 古代の吉備.-大和政権に対抗した吉備政権の消長
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2489. 中村 明蔵 日向三山陵の設定について.-古代における服属関係の成立(Ⅱ)
刊行年:1981/07
データ:隼人文化 9 隼人文化研究会 熊襲・隼人の社会史研究
2490. 中村 生雄 〝いのちのつながり〟ということ
刊行年:2010/08
データ:書斎の窓 596 有斐閣 日本文化論10章(第10回・完) 菜食主義|
神話
2491. 直木 孝次郎 律令制と伊勢神宮.-瀧川政次郎氏の批判に答える
刊行年:1962/04
データ:史学雑誌 71-4 山川出版社 史学雑誌70-12に研究発表要旨
神話
と歴史
2492. 直木 孝次郎 仁徳皇系の没落.-臣姓豪族と連姓豪族の相剋
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2493. 千賀 久 ヤマト王権の成立事情.-纏向遺跡
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社 コラム
2494. 鳥越 憲三郎 大蛇退治の説話の源流
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社
2495. 坪井 清足 弥生文化の社会.-稲作の開始とクニへの歩み
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2496. 築島 裕 日本語の起源.-日本語の原型をさぐる
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2497. 次田 真幸 海の民.-海人族が伝えた海洋のロマン
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 海幸山幸
2498. 山内 清男 縄文文化の社会.-縄文時代研究の現段階
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2499. 八幡 一郎 黎明期の日本
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2500. 八幡 一郎(司会)∥江上 波夫|三品 彰英|井上 光貞|石田 英一郎 日本民族と国家の起源
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 座談会