日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 藤間 生大 東アジアにおける諸国家・諸民族の歴史的諸関係の形成と発展
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京
科学
シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局
2482. 徳田 昌則 製鉄のルーツ|日本刀の生い立ちと魅力
刊行年:1992/09
データ:『人類と鉄~鉄が語る
科学
ロマン~』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
2483. 東野 治之 『典言』の成立と日本古代におけるその受容.-附、本邦古文献所引『典言』佚文
刊行年:1985/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 34 大阪大学教養部 遣唐使と正倉院
2484. 東野 治之 正倉院の鳥毛書屏風と「唐太宗屏風書」
刊行年:1986/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 35 大阪大学教養部 遣唐使と正倉院
2485. 東野 治之 長屋王家木簡の文書と家政機関
刊行年:1992/03
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 40 大阪大学教養部 奈良務所 長屋王家木簡の研究
2486. 東野 治之 野馬台讖の延暦九年注
刊行年:1994/03
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 42 大阪大学教養部 日本古代史料学
2487. 土田 知雄|石山 相晏 記紀歌謡における寿歌の周辺について
刊行年:1965/12
データ:北海道学芸大学紀要(人文
科学
編) 16-2
2488. 辻 尚子|亀石 二三 かな料紙の研究.-継ぎ紙の制作を中心として
刊行年:1996/11
データ:四国大学紀要(人文・社会
科学
編) 6 四国大学
2489. 辻 秀子 十勝川流域における北方大陸系文化遺物の調査研究
刊行年:1971/02
データ:『北海道
科学
研究費自由課題による研究報告書』 2
2490. 趙 文潤 隋唐時期吐魯番地区租佃制発達的原因
刊行年:1987/02
データ:陜西師大学報(哲学社会
科学
) 1
2491. 鎮西 清高|大場 忠道|小池 裕子|松島 義章|北里 洋 貝塚産貝殻の酸素同位体組成の時代的変遷と先史時代の古環境
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 古環境
2492. 湯浅 佳子 増穂残口の神像説.-『先代旧事本紀大成経』との関わりを中心に
刊行年:1997/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 48 東京学芸大学
2493. 湯浅 佳子 『先代旧事本紀大成経』の「帝皇本紀」.-聖徳太子関連記事を中心に
刊行年:1998/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 49 東京学芸大学
2494. 湯浅 佳子 『先代旧事本紀大成経』の「神代皇代大成経序」
刊行年:1999/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 50 東京学芸大学
2495. 湯浅 佳子 小野小町伝説の一系譜.-病める小町の話
刊行年:2000/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 51 東京学芸大学
2496. 弓削 繁 六代勝事記と保元物語
刊行年:1981/10
データ:山口大学教養部紀要(人文
科学
篇) 15 山口大学教養部
2497. 吉田 晶 讃岐国善通寺・曼荼羅寺の下人について
刊行年:1967/03
データ:大阪電気通信大学研究論集(人文・社会
科学
篇) 3
2498. 吉田 章一郎 古陶磁の年代決定についての研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 年代 栗原郡築館窯跡|仙台市大蓮寺窯跡
2499. 渡辺 澄夫 興福寺六方制度の発生的研究.-特に語源と其の構造を中心として
刊行年:1949/09
データ:大分師範学校研究報告(人文
科学
の部) 昭和24年度刊
2500. 渡辺 直経 遺跡の灰から穀物をさぐる.-灰像による識別
刊行年:1981/08
データ:『考古学のための
科学
10章』 東京大学出版会