日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2481-2500]
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2481. 倉田 実 『狭衣物語』の若宮をめぐって.-『源氏物語』引用からの創造
刊行年:2002/05
データ:『
論叢
狭衣物語』 3 新典社 王朝摂関期の養女たち
2482. 久保 常晴 横浜市港北区新吉田町出土の板碑群
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
2483. 久保 常晴 「歳次」と「歳在」
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 2 雄山閣出版
2484. 久保 哲正 恭仁宮の造営について.-近年の調査成果から
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
2485. 窪 徳忠 純陽宮の壁画にみえる王重陽伝
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
2486. 久保寺 逸彦 北海道日高国二風谷コタンに於ける家系とパセ・オンカミ「尊貴神礼拝」
刊行年:1953/05
データ:『言語民俗
論叢
』 三省堂 アイヌ民族の宗教と儀礼
2487. 熊谷 保孝 祈年祭奉幣制度の衰退
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会
2488. 工藤 浩 斉明紀の怪異記事について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2489. 工藤 雅樹 奈良時代に於ける陸奥国国府系瓦の展開
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 2 雄山閣出版
2490. 國下 多美樹 基礎構造からみた古代都城の礎石建物
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
2491. 久野 健 神像濫觴考.-教王護国寺三神像を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館 平安初期彫刻史の研究
2492. 久野 健 唐招提寺と安如宝
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 中 吉川弘文館 日本仏像彫刻史の研究
2493. 久下 隆史 丹波国小野原荘における祭祀をめぐって
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
2494. 日下 雅義 古代の「住吉津」について
刊行年:1983/07
データ:『古文化
論叢
』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
2495. 日下 雅義 古代都京の立地環境
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2496. 草野 靖 唐律にみえる私賤民奴婢・部曲に就いての一考察
刊行年:1957/07
データ:『九州大学東洋史
論叢
』 九州大学文学部東洋史研究室
2497. 草間 俊一 日本原始文化の性格.-縄文文化に対する二三の考察
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
2498. 金 煕淑 額田王の季節観.-初期万葉の季節の兆し
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2499. 金 正基 新羅建築の特徴.-主として寺院址を中心に
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
2500. 金田 章裕 山城国乙訓郡の条里プランと16世紀の坪付図
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版