日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 桑原 博史 住吉物語諸本解題(一)
刊行年:1964/11
データ:王朝文学 11 東洋大学
国文学
研究室王朝文学研究会
2502. 栗山 元子 『異本紫明抄』の魅力
刊行年:2007/08
データ:礫 250 礫の会 古代文学考
2503. 工楽 善通 平城京
刊行年:1984/04
データ:『発掘-奈良』 至文堂 宅地班給|東西市
2504. 神野志 隆光 『日本書紀纂疏』引書索引考.-漢籍篇
刊行年:1991/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 94 (東京大学教養学部歴史学研究室)
2505. 神野志 隆光 『古事記』の崩御年干支月日注について
刊行年:2008/11
データ:京都語文 15 仏教大学国語
国文学
会 講演∥→国語と
国文学
84-11
2506. 菊田 茂男 中古文学
刊行年:1966/03
データ:季刊文学・語学 39 三省堂出版 昭和四十年度国語・
国文学
界の展望
2507. 甲田 利雄 四角祭考
刊行年:1968/02
データ:史学文学 5-3 続群書類従完成会
2508. 小島 憲之 詩文の習気
刊行年:1991/12
データ:文学史研究 32 大阪市立大学国語
国文学
研究室 漢語逍遥
2509. 小島 憲之 平安文学学事
刊行年:1995/12
データ:文学史研究 36 大阪市立大学国語
国文学
研究室 漢語逍遥
2510. 片桐 洋一 『百人一首』の成立.-言い残したいこと第四
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 巻頭五題
2511. 片桐 洋一 『百人一首』の成立(続).-言い残したいこと 第五
刊行年:2005/02
データ:礫 220 礫の会 巻頭三題
2512. 片桐 洋一 女がたに絵かく人なりければ.-『伊勢物語』第九十四段小考―言い残したいこと 第八
刊行年:2007/08
データ:礫 250 礫の会 古代文学考
2513. 片山 剛 『御堂関白記』の風景(Ⅰ).-雪の朝の贈答
刊行年:2005/12
データ:礫 230 礫の会 巻頭四題
2514. 片山 剛 『御堂関白記』の風景(9).-三面記事
刊行年:2006/10
データ:礫 240 礫の会
2515. 片山 晴賢 中世語彙考その一.-禅と茶道を中心に
刊行年:1986/02
データ:駒澤国文 23 駒澤大学文学部
国文学
研究室
2516. 島津 忠夫 謡は俳諧の源氏.-西山宗因の場合
刊行年:2010/12
データ:いずみ通信 39 和泉書院 老のくりごと-八十以後
国文学
談義(1)
2517. 篠原 昭二 『栄花物語』『大鏡』の歴史観.-皇位と権勢
刊行年:1990/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 91 (東京大学教養学部歴史学研究室)
2518. 篠原 昭二 『源氏物語』と歴史意識.-冷泉院をめぐって
刊行年:1991/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 94 (東京大学教養学部歴史学研究室)
2519. 佐藤 晃 『十訓抄』小考.-「或人云」をめぐって
刊行年:1994/01
データ:『日本文芸の潮流』 おうふう
2520. 佐藤 興治|村上 訒一 飛鳥の寺々
刊行年:1984/04
データ:『発掘-奈良』 至文堂 飛鳥寺|山田寺|大官大寺