日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 石川 泰水 七条院大納言に関わる若干の考証.-高倉院典侍説をめぐって
刊行年:1994/03
データ:群馬県立女子大学国文学研究 15 群馬県立女子大学文学部
国語
学国文学研究室
2502. 井実 充史 仲雄王・菅原清人「鶺鴒賦」の考察.-嵯峨朝官人の人生観の形成
刊行年:2003/03
データ:言文 50 福島大学教育学部
国語
学国文学会
2503. 井実 充史 『文華秀麗集』「秋月歌」論.-閨怨詩の日本的変容
刊行年:2004/03
データ:言文 51 福島大学教育学部
国語
学国文学会
2504. 井実 充史 空海詩賦の方法.-〈道〉〈俗〉対立と〈俗〉への対抗
刊行年:2006/03
データ:言文 53 福島大学教育学部
国語
学国文学会
2505. 井上 真理子 『紫式部集』の地名.-磯の浜をめぐる詞書の文章
刊行年:1980/07
データ:愛文 16 愛媛大学文理学部
国語
国文研究会
2506. 糸井 通浩 竹取物語作者圏と菅原道真.-古代伝承ノート(3)
刊行年:1977/09
データ:愛文 13 愛媛大学文理学部
国語
国文研究会
2507. 板垣 俊一 万葉集巻一・二の成立について
刊行年:2010/06
データ:都大論究 47 東京都立大学
国語
国文学会
2508. 板坂 耀子 井手恒雄著「中世の文芸・非文芸」
刊行年:1974/02
データ:語文研究 36 九州大学
国語
国文学会
2509. 伊澤 正俊 ホムチワケ・アヂキタカヒコ説話の考察
刊行年:1988/09
データ:専修国文 43 専修大学
国語
国文学会 古事記|日本書紀
2510. 伊澤 正俊 征服王・ヤマトタケルの鎮魂
刊行年:1990/02
データ:専修国文 46 専修大学
国語
国文学会 古事記|日本書紀
2511. 池内 裕子 『今昔物語集』本朝世俗部の「群衆」
刊行年:1986/09
データ:愛文 22 愛媛大学文理学部
国語
国文研究会
2512. 池上 洵一 長谷寺対外霊験譚の構造.-長谷寺「唐朝馬頭夫人」説話と勝尾寺「百済国王后」説話
刊行年:2006/07
データ:国文論叢 36 神戸大学文学部
国語
国文学会
2513. 阿部 真弓 『中務内侍日記』論.-皇統に対する作者の意識
刊行年:1999/05
データ:語文 72 大阪大学
国語
国文学会
2514. 今井 福治郎 たかくら考.-馬だし神事に寄せて
刊行年:1963/12
データ:日本文学論究 23 国学院大学
国語
国文学会
2515. 影山 尚之 聖武天皇「東国行幸時歌群」の形成
刊行年:1992/08
データ:解釈 38-8 教育出版センター
国語
・国文
2516. 小村 宏史 ヲロチ退治神話に関する一考察
刊行年:1995/03
データ:国文学論考 31 都留文科大学
国語
国文学会
2517. 小野 寛 青木生子著『万葉集の美と心』
刊行年:1980/02
データ:国文目白 19 日本女子大学
国語
国文学会
2518. 小野 恭靖 隆達と小笠原監物.-仮名草子への一視座
刊行年:1991/02
データ:学大国文 34 大阪教育大学
国語
国文学研究室
2519. 小野 恭靖 「朝川」考.-『宗安小歌集』一五二番歌をめぐって
刊行年:1997/02
データ:学大国文 40 大阪教育大学
国語
国文学研究室
2520. 奥 智鶴 『長谷寺験記』の年代注記
刊行年:2006/07
データ:国文論叢 36 神戸大学文学部
国語
国文学会