日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 工藤 美和子 『江都督納言願文集』にみる女性と仏教について
刊行年:2005/11
データ:日本宗教
文化
史研究 9-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売) 平安期の願文と仏教的世界観
2502. 木本 好信 藤原緒嗣と東北
刊行年:1986/03
データ:東北生活
文化
論文集 5 米沢短大内生活
文化
学会 古代の東北-歴史と民俗-(木本 好信編)の「藤原緒嗣の蝦夷施策」はこれを改稿したもの
2503. 月光 善弘 箆峯寺開創と十一面観音信仰
刊行年:1966/03
データ:日本
文化
研究所研究報告別巻 4 東北大学文学部日本
文化
研究所 東北の一山組織の研究
2504. 乾 芳宏 北海道における中世墓について
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
の諸問題
2505. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
文化
大系』 1 小学館 序章 新しい日本像の摸索 十三湊|山靼交易|夷千島王 日本論の視座-列島の社会と国家
2506. 網野 善彦 太平洋の海上交通と紀伊半島
刊行年:1992/01
データ:『海と列島
文化
』 8 小学館 海と海民の活動 熊野海賊|伊勢神宮領|熊野社領 日本社会再考-海民と列島
文化
2507. 工藤 研治|村田 大 北海道的地域
文化
の形成.-幣舞・緑ケ丘~宇津内式土器
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-
文化
の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
2508. 一瀬 和夫 東北の古代(東北地方の前方後円墳
文化
-日本古代律令国家前史としての東北)
刊行年:1997/09
データ:『「あつれき」と交流-古代律令国家とみちのくの
文化
-』 大阪府立近つ飛鳥博物館
2509. 磯貝 正義 古代官道と甲斐の
文化
.-都と甲斐を結ぶ古代絹の道
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と甲斐の
文化
都と甲斐を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
2510. 安孫子 信 国際日本学研究叢書12 『日本
文化
の中の天皇-天皇とは?』刊行にあたって
刊行年:2010/03
データ:『日本
文化
の中の天皇-天皇とは?』 法政大学国際日本学研究センター
2511. 木村 茂光 問題の所在と時代の概観(なぜ「国風
文化
」なのか?|「国風
文化
」の時代とは)|中世的在地社会の形成(富豪層の台頭|王朝国家への転換|中世村落への移行|開発の進展と中世村落の形成)|都市平安京の形成(平安京の成立と構造|都市京都へ|都市住民の様相|触穢と怨霊|保刀禰から「町内名士」へ)|9・10世紀の外交と拝外意識の形成(伝統的対外意識の動揺|拝外意識の強化と神国思想|遣唐使の中止と10世紀の対外関係)|「日本」的儀式の形成と文人貴族(文章経国思想の衰退|「日本」的儀式の形成|藤原氏と文人貴族|藤原流儀式の成立)|「国風
文化
」の特質(文人の学問と本朝意識の形成|日本的知識の集成|仮名文学の特徴)|「国風
文化
」から院政期の
文化
へ
刊行年:1997/02
データ:『「国風
文化
」の時代』 青木書店
2512. 北上市立博物館編 江釣子古墳群とその時代(古代北東北史の見直しについて|日本における古墳の種類とその発展|和賀川流域における古墳|北東北の古墳形式とその系譜|江釣子古墳群とその社会|古墳の出土資料とその性格)|江釣子古墳群形成への路(北東北における縄文
文化
と弥生
文化
の融合|続縄文
文化
と(土師器)
文化
の融合|北東北南部と南東北北部古墳
文化
の融合)
刊行年:1998/03
データ:『江釣子古墳群とその時代-古代北東北の自立と個性への道』 北上市立博物館 図録∥北上川流域の自然と
文化
シリーズ19
2513. 金野 静一 無量光院巡礼.-平泉
文化
の奥深さ見る
刊行年:2005/09/30
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡160 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
2514. 木本 好信 藤原仲麻呂の唐風政策.-唐
文化
情報伝達の一事例として
刊行年:2008/11
データ:『メディアと情報』 甲子園短期大学 民政|問民苦使|平準署|常平倉|運脚夫救済|左右京尹|四字年号
2515. 笹田 朋孝 北海道東部・擦文
文化
期における鉄器生産について
刊行年:2006/10
データ:北方探究 8 北方懇話会 北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として-
2516. 小林 克 森吉山麓縄紋社会の狩猟儀礼.-マタギ
文化
の源流
刊行年:2008/04
データ:季刊東北学 15 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売)
2517. 井上 秀雄 古代朝鮮の
文化
境域.-三国時代地名語尾からみて
刊行年:1962/07
データ:朝鮮学報 24 天理大学出版部 新羅史基礎研究
2518. 天野 哲也 極東民族史におけるオホーツク
文化
の位置(上)(下)
刊行年:1977/03|1978/06
データ:考古学研究 23-4|25-1 考古学研究会(岡山) 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる
2519. 網野 善彦 横井清著『中世民衆の生活
文化
』
刊行年:1976/01
データ:史学雑誌 85-1 山川出版社 中世の非人と遊女
2520. 小田 富士雄 考古学からみた渡来
文化
とその画期
刊行年:1987/12
データ:季刊人類学 18-4 京都大学人類学研究会(発行)|講談社(発売) シンポジウム西南日本人 九州考古学研究
文化
交渉篇