日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 黒板 伸夫 食わざる美学.-王朝貴族にみる
刊行年:1977/06
データ:日本古典
文学
会々報 51 日本古典
文学
会 古典
文学
の周辺(三) 平安王朝の宮廷社会
2502. 蔵中 進 国書.-古代日本の外交文書
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢
文学
』 汲古書院
2503. 国東 文麿 宇治拾遺物語の評価についての一考察
刊行年:1964/12
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要 10 早稲田大学大学院
文学
研究科 今昔物語集(日本
文学
研究資料叢書)
2504. 菊地 仁 〈記録〉をめぐる言説.-院政期文化圏の生態学
刊行年:1996/04
データ:『講座平安
文学
論究』 11 風間書房
2505. 川上 貢 書院造り
刊行年:1978/12
データ:日本古典
文学
会々報 67 日本古典
文学
会 古典
文学
の周辺(18)
2506. 佐伯 真一 夷狄観念の受容.-『平家物語』を中心に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢
文学
』 汲古書院
2507. 西郷 信綱 民衆文芸の本質
刊行年:1954/11
データ:『日本
文学
講座』 3 東京大学出版会 日本
文学
の方法
2508. 伊藤 学人 絵が語るもの.-白描伊勢物語絵巻の場合
刊行年:1992/05
データ:『講座平安
文学
論究』 8 風間書房
2509. 池田 亀鑑 研究史 文献学
刊行年:1955/02
データ:『日本
文学
講座』 1 東京大学出版会
2510. 秋山 虔 『源氏物語』と『今昔物語集』
刊行年:1976/07
データ:『岩波講座
文学
』 6 岩波書店 日本
文学
の成立
2511. 奥村 和子 平家物語におけるハ行四段動詞の音便について.-促音便を中心に
刊行年:2004/03
データ:女子大
文学
(国文篇) 55 大阪女子大学人文社会学部人
文学
科日本語日本
文学
専攻
2512. 大曾根 章介 『源氏物語』と白話小説.-近世儒者の『源語』観
刊行年:1973/06
データ:『講座比較
文学
』 1 東京大学出版会 日本漢
文学
論集3
2513. 大曾根 章介 源順
刊行年:1975/10
データ:日本古典
文学
会々報 32 日本古典
文学
会 古典の人物像7 日本漢
文学
論集2
2514. 大曾根 章介 具平親王の生涯 (上)
刊行年:1986/05
データ:『古代
文学
論叢』 10 武蔵野書院 日本漢
文学
論集2
2515. 及川 智早 『古事記』と漢
文学
.-研究史をたどる試み
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢
文学
』 汲古書院
2516. 榎本 福寿 『日本書紀』の被動式に異議あり
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢
文学
』 汲古書院
2517. 藤岡 忠美 文章生の娘たちの創造.-紫式部・和泉式部・賀茂保憲女
刊行年:1976/07
データ:『岩波講座
文学
』 6 岩波書店 日本
文学
の成立
2518. 福長 進 『大鏡』の作者.-能信説の再検討
刊行年:1996/04
データ:『講座平安
文学
論究』 11 風間書房
2519. 福島 秋穂 海神の宮訪問譚をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢
文学
』 汲古書院
2520. 平野 さつき 延慶本『平家物語』の対中国意識について
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢
文学
』 汲古書院