日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 東野 治之 『続日本紀』と
木簡
刊行年:1989/03
データ:新日本古典文学大系月報 3 岩波書店 12続日本紀1
2502. 鶴見 泰寿 長屋王家
木簡
と奈良宮務所
刊行年:1995/03
データ:考古学論攷 19 奈良県立橿原考古学研究所
2503. 鶴見 泰寿 飛鳥京跡から出土した
木簡
刊行年:2011/03
データ:『宮都 飛鳥』 学生社 発掘された飛鳥京
2504. 寺崎 保広 赤外線カメラによる
木簡
の解読
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
2505. 寺崎 保広
木簡
概報利用指南(改訂)
刊行年:2004/07
データ:古代史と史料 2 奈良大学文学部史学科寺崎研究室
2506. 寺崎 保広
木簡
はどういう所から出土するか?
刊行年:2004/12
データ:古代史と史料 5 奈良大学文学部史学科寺崎研究室 国際シンポジウム「歴史的コンテクストの中における古代史料の「中心性」と「周縁性」」報告要旨(於立教大学)
2507. 寺崎 保広
木簡
はどういう所から出土するか?
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 時間的・空間的分布と偏在
2508. 坪井 清足 平城宮跡出土
木簡
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
2509. 坪井 清足
木簡
を掘りあてた頃
刊行年:1967/06
データ:日本文学の歴史月報 2 角川書店
2510. 坪井 清足
木簡
学の提唱|刊行にあたって
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
2511. 坪井 清足
木簡
に見る古代地名
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社
2512. 坪井 清足 枝さんと
木簡
学会
刊行年:2000/06
データ:『藤枝晃先生追悼文集』 自然文化研究会
2513. 横田 義章|亀井 明徳 大宰府発見の
木簡
刊行年:1970/03
データ:考古学雑誌 55-4 日本考古学会 資料紹介
2514. 吉田 晶 「珂磨郡」
木簡
について
刊行年:1991/10
データ:甲子園大学紀要(B)経営情報学部編 18・19 甲子園大学 吉備古代史の展開
2515. 吉田 一彦
木簡
「六柱神乃御名呼而白」│
木簡
「急々如律令」│
木簡
「若倭部小刀自女病有依」│
木簡
「百怪呪符」│墨書土器「海部屎子女形」│人形代
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
2516. 吉野 裕子 藤原京右京区出土
木簡
の推理
刊行年:1994/08
データ:東アジアの古代文化 80 大和書房 呪符|土馬
2517. 米澤 康 和銅三年の越中国
木簡
をめぐって
刊行年:1970/03
データ:富山史壇 46 越中史壇会 北陸古代の政治と社会
2518. 米田 雄介 伊場
木簡
と評制
刊行年:1972/11
データ:『律令社会の再検討』
2519. 李 成市 古代東アジアにおける
木簡
文化の受容
刊行年:2011/03
データ:東海史学 45 東海大学史学会
2520. 和田 萃 藤原京跡出土の
木簡
の意味
刊行年:1992/08/18
データ:中日新聞 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中