日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 林 淳 幸徳井家と南都陰陽道
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と
社会
』 吉川弘文館
2502. 林 護 一遍の宗教覚書.-特にその名前をめぐって
刊行年:2000/07
データ:『中世の仏教と
社会
』 吉川弘文館
2503. 林 幹彌 「七代記」について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族
社会
』 吉川弘文館 太子信仰の研究
2504. 林 譲 黒衣の僧について.-鎌倉・南北朝期における遁世の一面
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治
社会
の研究』 続群書類従完成会
2505. 濱川 榮 范蠡と莊生.-『史記』越世家小考
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの
社会
と文化』 汲古書院 第一章
2506. 浜田 久美子 寛平・延喜年間の日渤外交
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と
社会
』 吉川弘文館 日本と周辺地域 日本古代の外交儀礼と渤海
2507. 長谷部 将司 私撰史書としての『霊異記』.-官撰史書の論理との差異について
刊行年:2004/11
データ:『奈良仏教と在地
社会
』 岩田書院
2508. 長谷山 彰 日本古代史における対偶婚概念に関する二、三の疑問
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房
2509. 畑井 出 礼制と楽
刊行年:1999/03
データ:『日本古代
社会
の史的展開』 塙書房 古代人の信仰と思想
2510. 畑井 弘 奈良・平安時代の焼畑農業.-古代~中世史における山野の問題の再検討
刊行年:1976/01
データ:『中世
社会
の成立と展開』 吉川弘文館 律令・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
2511. 八賀 晋 国分寺建立における諸様相
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の
社会
と経済』 下 吉川弘文館
2512. 八賀 晋 条里と技術
刊行年:1984/10
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 6 日本評論社
2513. 八田 達男 長谷寺十一面観音像の像容について
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の
社会
と宗教』 永田文昌堂 霊験寺院と神仏習合-古代寺院の中世的展開
2514. 服部 一隆 田令口分条における「五年以下不給」の法意
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房 班田収授法の復原的研究
2515. 橋本 義則 平安宮草創期の豊楽院
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会
史研究』 中 塙書房 平安宮成立史の研究
2516. 橋本 義彦 院宮分国と知行国再論
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族
社会
』 吉川弘文館 平安貴族
2517. 荷見 守義 明代遼東馬市抽銀考
刊行年:2002/08
データ:人文
社会
論叢(人文科学篇) 8 弘前大学人文学部
2518. 長谷川 曉 東国国司と部内供給
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国
社会
』 高科書店
2519. 長谷川 成一 天正末年~慶長期における出羽国由利衆の動向
刊行年:2001/08
データ:人文
社会
論叢(人文科学篇) 6 弘前大学人文学部
2520. 長谷川 成一 延宝・天和期の陸奥国尾太銀銅山.-津軽領御手山の繁栄と衰退
刊行年:2004/08
データ:人文
社会
論叢(人文科学篇) 12 弘前大学人文学部