日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2501-2520]
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2501. 畑井 弘 室町中期における土豪的土地所有とその経営について
刊行年:1959/11
データ:甲南大学文学会
論集
10
2502. 畑井 弘 鎮守の加地子領主化をめぐる中世村落結合(惣)の動向について
刊行年:1960/09
データ:甲南大学文学会
論集
12
2503. 畑井 弘 山野湖水の用益と村落共同体の動向.-近江国奥島を中心とする分業的非農生産
刊行年:1962/02
データ:甲南大学文学会
論集
17 近江国奥島荘
2504. 畑井 弘 守護領国体制と被官一揆.-六角氏領国に見る守護領国体制の展開とその矛盾
刊行年:1963/03
データ:甲南大学文学会
論集
20 近江国
2505. 畑井 弘 中世国家と民衆.-守護分国支配体制下における在地領主と民衆の動向
刊行年:1964/03
データ:甲南大学文学会
論集
23
2506. 畑井 弘 中世後期の名請体制
刊行年:1966/03
データ:甲南大学文学会
論集
31
2507. 旗田 巍 高麗史地理志について
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2508. 畑中 彩子 律令国家における官人序列.-『続日本紀』叙位記事の検討
刊行年:2000/03
データ:学習院大学人文科学
論集
8 学習院大学大学院人文科学研究科
2509. 波多野 忠雅 卑弥呼雑考
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
2510. 服部 伊久男 終末期群集墳の諸相
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第九 吉川弘文館
2511. 服部 伊久男 横穴式石室小考 Ⅰ
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
2512. 服部 伊久男 宮宅と古代寺院の構造
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2513. 橋本 裕行 東日本弥生土器絵画・記号総論
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第八 吉川弘文館
2514. 橋本 芳契 維摩経義疏の宗教哲学について.-bodhisattvacaryaの日本的行証
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店
2515. 橋本 雅之 『常陸国風土記』の表現.-天之鳥琴・天之鳥笛を中心として
刊行年:2004/10
データ:『説話
論集
』 14 清文堂出版
2516. 乗安 和二三 高地性集落の地域構造的分析.-広島湾沿岸を中心として
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2517. 乗安 和二三 西日本における弥生人の埋葬姿勢.-土井ケ浜遺跡出土人骨の上肢型を中心として
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2518. 乗安 和二三 弥生時代における乳幼児埋葬をめぐって
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2519. 芳賀 紀雄 歌の由縁ということ.-万葉集巻十六の「有由縁并雑歌」
刊行年:1997/04
データ:『説話
論集
』 6 清文堂出版
2520. 本田 義憲 今昔物語集仏伝外伝の出典論的考察
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版