日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 佐伯 弘次 博多商人神屋寿禎の実像
刊行年:2009/01
データ:『境界からみた内と外』 岩田書院 境界権力と海域
交流
2522. 坂上 康俊 対馬の防人と烽
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 朝鮮半島との関わり
2523. 斎野 裕彦 仙台平野の農耕災害痕跡.-弥生から近世へ
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版 災害と環境
2524. 小松 勝助 対馬に伝来する朝鮮半島系の経典.-高麗版(含壱岐・安国寺経)と元版
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 モノから見た中世の対馬
2525. 赤沼 英男 東北地方北部への鉄器の流入とその展開
刊行年:2005/03
データ:『岩手県立博物館調査研究報告書』 19 岩手県立博物館
2526. 井上 亘 「御体御卜」と『新撰亀相記』
刊行年:2008/07
データ:東アジア文化環流 1-2 関西大学アジア文化
交流
研究センター
2527. 井上 徹 「華」はどのように「夷」を包摂したか?
刊行年:2011/05
データ:歴史評論 733 校倉書房 東アジア史研究の現段階-境界・
交流
2528. 井上 徳子 日本の高校生が学ぶ中央アジア史.-大学入試問題を例に
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 6 河合文化教育研究所
2529. 乾 哲也 厚真の遺跡を支えたもの.-交易・シカ資源
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
2530. 市川 千尋 与謝野晶子と源氏物語.-その業績と〝過去に遊ぶ〟晶子
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 近代の享受
2531. 石井 正敏 遣唐使Q&A|遣唐使・遣唐使関係年表
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
2532. 今村 啓爾 弥生町遺跡
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社 発掘物語
2533. 石井 公成 聖徳太子像の再検討.-中国仏教と朝鮮仏教の視点から
刊行年:2007/11
データ:仏教史学研究 50-1 仏教史学会 基調報告②
2534. 池田 温 中国の史書と続日本紀
刊行年:1992/11
データ:『新日本古典文学大系』 14 岩波書店 唐研究論文選集|東アジアの文化
交流
史
2535. 井形 進 対馬の仏像の諸相
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 モノから見た中世の対馬
2536. 有坂 隆道 古代の暦
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社
2537. 荒井 清明 津軽王国.-日本海を制した水軍
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 謎の日本海王国/沿岸に花開いた文化を探る
2538. 天野 幸弘(コーディネーター)∥青山 茂|大庭 脩|シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア|東野 治之|樋口 隆康 「新世界」への旅立ち.-遣隋使・遣唐使から21世紀を考える
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際
交流
財団シルクロード学研究センター 公開セミナー(奈良会場)パネルディスカッション
2539. 天野 幸弘(コーディネーター)∥池田 温|大庭 脩|坂上 康俊|藤善 真澄|王 勇 アジアとの新時代へ.-遣隋使・遣唐使と九州の21世紀
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際
交流
財団シルクロード学研究センター 公開セミナー(福岡会場)パネルディスカッション
2540. 阿部 義平 倭京の都市指標.-日本列島における都市形成(三)
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 都城の成立と儀礼