日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 石附 喜三男
北海道
における土師器の諸問題.-とくに擦文式土器との関係における一考察
刊行年:1965/05
データ:先史学研究 5 時の絆-道を辿る
2522. 石附 喜三男
北海道
南部における8世紀前後の墳墓とその系統.-本州文化の波及をめぐる一考察
刊行年:1966/02
データ:古代学 12-4 古代学協会 アイヌ文化の源流
2523. 今福 竜太|辻井 達一|岡田 淳子他
北海道
の建築文化の「移植」とその現在
刊行年:1996/02
データ:建築雑誌 1384 日本建築学会
2524. 阿部 千春 縄文時代のアスファルト利用.-
北海道
豊崎N遺跡と磨光B遺跡
刊行年:2000/04
データ:白い国の詩 524 東北電力株式会社 縄文最前線
2525. 秋葉 實 北大北方資料室蔵の仮題
北海道
河川図.-文化14年間宮林蔵図と判断
刊行年:2003/12
データ:アイヌ語地名研究 6 アイヌ語地名研究会
2526. 鏡味 明克
北海道
・東北北部以外のアイヌ語起源の地名とその日本語化
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
2527. 大貫 静夫 スグ ユク アトフミ.-
北海道
常呂町と東京大学文学部考古学研究室
刊行年:2002/05
データ:『北の異界 古代オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク・フィールドワーク
2528. 大沼 忠春 続縄文・オホーツク・擦文文化(アイヌ文化以前の発見|
北海道
周辺の文化)
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 総説
2529. 大平 明夫 14C年代からみた
北海道
北部海岸低地における完新世泥炭の平均堆積速度
刊行年:1996/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 7 名古屋大学年代測定資料研究センター 名古屋大学加速器質量分析計業績報告
2530. 大島 直行|石田 肇|百々 幸雄|川内 基
北海道
伊達市有珠10遺跡
刊行年:1989/05
データ:日本考古学年報 40 日本考古学協会 1987年度に注目された発掘調査の概報
2531. 大井 晴男|吉崎 昌一
北海道
は北の文化の南端か南の北端か
刊行年:1979/04
データ:北方圏 27 対談
2532. 及川 研一郎
北海道
・八雲町落部(オトシベ)遺跡出土土器の編年的位置
刊行年:1987/08
データ:溯航 5 早稲田大学大学院文研考古談話会 続縄文
2533. 扇谷 昌康
北海道
におけるニナラ(ninar)地名.-特に沙流地方を中心とした
刊行年:2002/12
データ:アイヌ語地名研究 5 アイヌ語地名研究会
2534. 榎森 進|菊池 俊彦|桑原 真人 地方史研究の現状⑨⑩
北海道
(上)(下)
刊行年:1995/02|03
データ:日本歴史 561|562 吉川弘文館
2535. 遠藤 邦彦 テフラと日本考古学-考古学研究と関係するテフラのカタログ(
北海道
地方のテフラ)
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 年代
2536. 江坂 輝彌 先史時代における奥羽地方北部と
北海道
地方との文化交流の研究
刊行年:1961/12
データ:季刊民族学研究 26-1 誠文堂新光社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
2537. 江坂 輝彌 新
北海道
の古代2『続縄文・オホーツク文化』野村崇・宇田川洋編
刊行年:2003/09
データ:考古学ジャーナル 506 ニュー・サイエンス社 新館紹介
2538. 宇田川 洋
北海道
(STV遺跡|塘路チャシ群(測量)|幾田遺跡|広瀬遺跡)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査-1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2539. 宇田川 洋|加藤 晋平|越田 賢一郎
北海道
端野町のイワクテ(物送り場)
刊行年:1972/04
データ:考古学ジャーナル 67 ニュー・サイエンス社
2540. 上野 秀一 後期旧石器時代末葉における東北地方と
北海道
の交流について.-山形県角二山遺跡をめぐって
刊行年:1971/10
データ:山大史学 4 山形大学教育学部歴史学研究会