日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 小澤 毅 古代都市∥邪馬台国の所在とその意味
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 -∥コラム 都市論の展開と都市の定義|縄文・弥生都市論をめぐって|
古墳時代
と飛鳥の都市性|藤原京の成立と平城遷都の意義
2522. 小田 富士雄 (熊本山船型石棺墓)石棺墓の発見と調査の概要|石棺の構造と遺物の出土状態|遺物|結語| (小清兵衛山古墳)三累環頭柄頭の出土例| 神籠池須恵器窯跡
刊行年:1967/03
データ:『佐賀県文化財調査報告書』 16 佐賀県教育委員会 九州考古学研究
古墳時代
篇
2523. 小黒 智久 越中の様相.-四隅突出墳墓から前方後円墳へ
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸地域の弥生時代末から
古墳時代
の墳墓の状況)
2524. 江藤 吉雄 須賀川の弥生時代-須賀川市内の遺跡と出土品|岩瀬の弥生時代-岩瀬郡内の遺跡と出土品|石川の弥生時代-石川郡内の遺跡と出土品|岩瀬の
古墳時代
-岩瀬郡内の古墳と出土品|石川の
古墳時代
-石川郡内の古墳と出土品|須賀川の
古墳時代
①②-須賀川市内の古墳と出土品(一)(二)|古代の信仰-桙衝神社祭祀遺跡
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 原始・古代
2525. 青木 敬
古墳時代
の居宅|飛鳥時代の宮殿と官衙|藤原京の成立と官衙|平城京と官衙|長岡京と平安京の官衙|中央官衙と地方官衙
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス社 中央官衙 居宅の特徴|公的空間の出現
2526. 青森県埋蔵文化財調査センター編 稲作のはじまり|
古墳時代
の人びとと終末期古墳|律令政府の北進と蝦夷|蝦夷のくに|武士が支配した社会
刊行年:1990/03
データ:『図説ふるさと青森の歴史-大地から甦った祖先の足跡』 総括編 青森県埋蔵文化財調査センター
2527. 木野瀬 正典|赤塚 次郎|小田 寛貴|山本 直人|中村 俊夫 尾張地域の弥生時代・
古墳時代
の土器に付着した炭化物の放射性炭素年代
刊行年:2004/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 15 名古屋大学年代測定総合研究センター 第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム報告
2528. 工藤 竹久 原始・古代(研究のあゆみ|旧石器時代|縄文時代|弥生時代|
古墳時代
と続縄文文化|蝦夷の世界と下北半島)|中世(中世の東通村の遺跡)
刊行年:2001/08
データ:『東通村史』 歴史編Ⅰ 東通村
2529. 神崎 勝 冶金考古学の課題(課題の設定|冶金考古学の研究略史)|日本の金属器文化(弥生・
古墳時代
|古代|中世・近世)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 金属および金属器の生産
2530. 重松 一義 年表 古代から中世(太古・原始時代(紀元前)|原始時代(紀元後)|大和時代(
古墳時代
)|飛鳥時代|平安時代|鎌倉時代|南北朝時代|室町時代|安土桃山時代)
刊行年:1972/10
データ:『日本刑罰史年表』 雄山閣出版 時代概説と年表[前近代]∥増補改訂版(柏書房,2007/07)
2531. 斎藤 英敏 秦漢以前の水稻作と弥生・
古墳時代
の水田跡.-『周禮』稻人条の「以列舎水」と小区画水田の列状構造
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
2532. 近藤 義郎 律令制下の生産と生活(塩と鉄の生産〈縄文・弥生時代の製塩|
古墳時代
の製塩|藻塩焼く|塩浜|塩鉄釜|土器製塩|土釜・石釜|塩焼の民〉)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社 農民と耳飾り
2533. 加藤 蕙|川﨑 晃|武光 誠|山岸 良二他 原始時代|
古墳時代
|飛鳥時代|平安時代|鎌倉時代|南北朝時代|室町時代
刊行年:1988/09
データ:『不思議日本史』 主婦と生活社 表紙には書名副題「歴史のウラが見えてくる」有(奥付に無)
2534. 石渡 典子 赤彩文様をもつ土師器杯からみた
古墳時代
後期の地域文化圏.-千葉県北部から出土する「×」・「-」状の赤彩を施した杯類を中心に
刊行年:2005/05
データ:『怒濤の考古学』 三澤正善君追悼記念論集刊行会
2535. 池ノ上 宏|比佐 陽一郎|今西 寿光|越野 恵子 錫で装飾された
古墳時代
の環頭大刀に対して行なった保存処理.-福岡県福津市勝浦高堀遺跡出土資料の事例
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 保存科学ポスター発表
2536. 岩野 見司|向坂 鋼二 東海(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代|
古墳時代
|奈良・平安時代|付 中世に関する調査・研究)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
2537. 岩橋 孝典 山陰地域の
古墳時代
後期~奈良時代の炊飯具について-土製脚・移動式竃を中心として|同(2)-甑の検討及び甕形土器、土製支脚の使用痕・被熱痕分析
刊行年:2003/03-2004/03
データ:古代文化研究 11|12 島根県古代文化センター
2538. 尾形 則敏 荒川下流右岸地域における
古墳時代
中・後期の様相(2).-東京西北~東北部を中心とした5~7世紀の遺跡と土器様相
刊行年:2005/05
データ:あらかわ 8 あらかわ考古談話会
2539. 大庭 重信|杉山 拓己|中久保 辰夫 スス・コゲからみた長者遺跡
古墳時代
中期の煮炊具の使用法.-小型鍋(平底鉢)を中心に
刊行年:2006/10
データ:大阪歴史博物館研究紀要 5 大阪歴史博物館
2540. 植木 茂雄
古墳時代
(遺構の研究〈集落関連の遺構《後期》〉|遺物の研究〈土器編年《後期》〉|総合的な研究〈集落の動向《前期》〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター