日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 榎原 雅治 中世地方都市の空間構成.-阿弥陀・薬師・旦過・風呂
刊行年:2004/06
データ:『中世景観の復原と民衆像-
史料
としての地名論』 花書院
2522. 宇都宮 美生 唐宋の山陽涜と河.-唐代円仁と宋代成尋の行路について
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の
史料
学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁(コラム)
2523. 北條 勝貴 松尾大社における大山咋神奉祀の原初形態.-松尾・賀茂・日吉三社の祭祀的連環をめぐって
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
2524. 藤原 良章 絵画資料再論
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世
史料
論の新段階』 高志書院 空間の資料論
2525. 古瀬 奈津子 日唐営繕令営造関係條文的検討
刊行年:2011/01
データ:『新
史料
・新観点・新視角《天聖令論集》』 下 元照 営繕令巻第二十八
2526. 藤原 重雄 都市の信仰.-像内納入品にみる奈良の年中行事
刊行年:2009/05
データ:『中世の都市-
史料
の魅力、日本とヨーロッパ』 東京大学出版会
2527. 福島 紀子 勧農沙汰としての散用状
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室 矢野荘
2528. 福島 正樹 四度公文・抄帳・結解
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
2529. 平田 耿二 日本古代戸籍の編成手続き試案.-奈良時代後半の籍帳様歴名簿の分析から
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
2530. 肥田 路美 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の
史料
学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁
2531. 坂内 三彦 返抄について.-様式の変遷と文書請文の発生をめぐって
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
2532. 春田 直紀 阿蘇社領湯浦郷故地の環境利用に関する総合的研究
刊行年:2004/06
データ:『中世景観の復原と民衆像-
史料
としての地名論』 花書院
2533. 原 慶三 市と被差別民
刊行年:2004/06
データ:『中世景観の復原と民衆像-
史料
としての地名論』 花書院
2534. 服部 英雄 丹過・犬の馬場・唐房
刊行年:2004/06
データ:『中世景観の復原と民衆像-
史料
としての地名論-』 花書院
2535. 服部 英雄 地名資料論
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世
史料
論の新段階』 高志書院 ココロの資料論
2536. 山下 道春 天満天神信仰成立期の問題.-『道賢上人冥途記』への視角
刊行年:1997/09
データ:『歴史における
史料
の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
2537. 山口 英男 摂津国鳥養牧所在推定地の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の
史料
データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学))
2538. 山口 博之 空間の考古資料論.-遊佐荘大楯遺跡の空間
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世
史料
論の新段階』 高志書院 空間の資料論 山形
2539. 安田 次郎 「和睦」の条件.-実玄の起請文
刊行年:2002/03
データ:『興福寺旧蔵
史料
の所在調査・目録作成および研究』 (上島 享(京都府立大学))
2540. 毛利 久 薬師如来像(西明寺・京都府加茂町)
刊行年:1966/06
データ:『日本彫刻史基礎
史料
集成 平安時代造像銘記篇』 1 中央公論美術出版