日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 和田 萃
木簡
から読み解く古代宮都の風景
刊行年:1996/04/01
データ:アサヒグラフ別冊 朝日新聞社
2522. 渡辺 晃宏 長岡京太政官厨家
木簡
考
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11 古代学協会
2523. 渡辺 晃宏
木簡
から万葉の世紀を読む
刊行年:2008/03
データ:『奈良時代の歌びと』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 奈良時代の歌びとⅠ
2524. 渡辺 晃宏 新田(1)遺跡出土
木簡
の意義
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント2 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
2525. 狩野 久 過所符|告知札|大宰府その他出土
木簡
|伊場遺跡出土
木簡
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
2526. 栄原 永遠男 歌
木簡
その後.-あさかやま
木簡
出現の経緯とその後
刊行年:2009/10
データ:『萬葉語文研究』 5 和泉書院
2527. 小林 昌二 「沼足郡深江」
木簡
の出土.-付、平城京出土の越後・佐渡関係
木簡
刊行年:1995/03
データ:市史にいがた 16 新潟市 資料紹介 古代国家における北疆支配の特質
2528. 加藤 和俊
木簡
「布二丈八尺縹」│
木簡
「己丑年八月放」│
木簡
「駅家」│
木簡
「勅旨 石川夫人」│
木簡
「□智郡敷智□」│
木簡
「西市司交易銭」(複製)│和同開珎│万年通宝│神功開宝│
木簡
「須留売」│
木簡
「女和早」(複製)│告知札「往還諸人」(複製)│示札(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
2529. 青山 茂 日本
木簡
学事始.-〝ボッカン発見〟から第一回
木簡
研究集会まで
刊行年:1976/07
データ:東アジアの古代文化 9 大和書房
2530. 乾 善彦 表記史に再検討を迫った
木簡
群.-飛鳥池遺跡の
木簡
から
刊行年:2006/01
データ:明日香風 97 飛鳥保存財団
2531. 市 大樹 藤原宮出土荷札
木簡
補遺.-『藤原宮
木簡
一』『同二』
刊行年:2006/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2006 奈良文化財研究所 研究報告
2532. 小口 雅史 長屋王家
木簡
にみる土地経営をめぐって.-付 長屋王家
木簡
関連論著目録(稿)
刊行年:1998/02
データ:法政大学教養部紀要 104 人文科学編
2533. 森 公章 よみがえる平城京⑪少年犯罪の
木簡
|30奈良時代のIDカード|48
木簡
と墨書土器
刊行年:1991/03|1992/10|1994/05
データ:むれしか 379|398|417
2534. 三上 喜孝 秋田城跡第五四次調査出土八四号
木簡
(干支棒
木簡
)の再検討
刊行年:2001/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所
2535. 申 昌秀|李 柱憲 韓国の古代
木簡
出土遺跡について.-城山山城
木簡
の出土様相と意味
刊行年:2004/11
データ:古代文化 56-11 古代学協会
2536. 高橋 周 兵衛関連
木簡
の再検討.-二条大路出土の門号
木簡
を中心に
刊行年:2001/03
データ:学習院史学 39 学習院大学史学会
2537. 金子 裕之 長屋王の造寺活動
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家
木簡
を探る 長屋王家・二条大路
木簡
を読む
2538. 木下 義信 刀筆の吏-西河原遺跡群の筆記用具|帯-役人たちの身だしなみ
刊行年:2008/07
データ:『古代地方
木簡
の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土城考古博物館 西河原遺跡群を掘る(コラム)
2539. 佐藤 信 古代の文字資料と書写の場
刊行年:1999/11
データ:『古代文書論-正倉院文書と
木簡
・漆紙文書』 東京大学出版会
2540. 栄原 永遠男 正倉院文書と続日本紀
刊行年:1999/11
データ:『古代文書論-正倉院文書と
木簡
・漆紙文書』 東京大学出版会