日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2899件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 塚田 秀雄 富田林寺内町
刊行年:1977/11
データ:FHG 50 野外
歴史地理
学研究会
2522. 山野 正彦 オホーツク文化を想う
刊行年:1978/05
データ:FHG 52 野外
歴史地理
学研究会 私のフィールドノート
2523. 吉田 東伍 古代の船舶の種類及び其発達
刊行年:1916/10
データ:『日本交通史論』 日本学術普及会 遣唐使船 日本
歴史地理
之研究
2524. 日下 雅義 河内平野の変化をたどる.-
歴史地理
の方法・古代から近代へ 歴史景観の復原
刊行年:1988/09/30
データ:『週刊朝日百科』 656 朝日新聞社 自然と景観を読む
2525. 菊地 利夫 常陸国河内郡金田・花室の条里的地割遺構の研究.-その復原と行動
歴史地理
学の考察
刊行年:1978/03
データ:歴史人類 5 筑波大学歴史人類学系
2526. 伊藤 寿和 紀伊国の「山畑(焼畑)」に関する
歴史地理
学的研究.-古代から近世前期を中心として
刊行年:2000/09
データ:史境 41 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
2527. 伊藤 寿和 下総国「下河辺荘」に関する
歴史地理
学的研究.-低湿地農業の実態と万福寺(満福寺)の比定地について
刊行年:2008/03
データ:日本女子大学紀要 文学部 57 日本女子大学文学部
2528. 荒竹 清光 地名からみた壬生・丹生.-秩父地方を中心にした
歴史地理
学的試論
刊行年:1977/09
データ:東アジアの古代文化 13 大和書房
2529. 天野 太郎|朧谷 寿 平安時代の貴族の巡礼ルートに関する
歴史地理
学的復原.-藤原道長の金峯山参詣を事例として
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の旅と道程
2530. 上井 眞澄 上代出雲地方の鉄産に就て(一).-出雲地方の
歴史地理
学的研究の覚書
刊行年:1939/12
データ:上代文化 17 国学院大学上代文化研究会
2531. 山田 崇仁 Google Earthを利用した中国
歴史地理
情報の収集と公開.-先秦~前漢を事例に
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学人文学会
2532. 山田 安彦 東北日本における律令国家の漸移地帯.-地域構造の推移に関する
歴史地理
学的研究試論
刊行年:1959/06
データ:立命館文学 169 『古代東北のフロンティア』のなかに再編
2533. 藤岡 謙二郎|足利 健亮|桑原 公徳 古代東北の地域中心に関する若干の
歴史地理
学的調査と問題点
刊行年:1963/06
データ:人文地理 15-3 柳原書店
2534. 藤岡 謙二郎|小野 忠熈|桑原 公徳|三浦 肇|足利 健亮 国府域の
歴史地理
学的調査
刊行年:1967/03
データ:『周防の国衙』 防府市教育委員会 日本考古地理学研究
2535. 樋口 清之 古代の道-生活の道から政治の道へ|古代史の舞台-古代大和の
歴史地理
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 山ノ辺の道|塩の道
2536. 八木 博 大坂の
歴史地理
を論じて八十島祭場の考證に及ぶ|同(第二回)~(第八回)
刊行年:1935/07-1937/08
データ:皇学 3-2~5-2 八十嶋祭
2537. 森谷 ひろみ 安房国式内社に関する
歴史地理
学的研究.-第一報 朝夷郡天神社の元社地について
刊行年:1971/06
データ:国学院雑誌 72-6 国学院大学
2538. 森谷 ひろみ 安房国式内社に関する
歴史地理
学的研究.-第二報 朝夷郡莫越神社について
刊行年:1971/12
データ:国史学 86 国史学会
2539. 森谷 ひろみ 安房国式内社に関する
歴史地理
学的研究.-第三報 朝夷郡下立松原神社について
刊行年:1971/12
データ:千葉大学教養部研究報告 A-4 千葉大学教養部
2540. 森谷 ひろみ 安房国式内社に関する
歴史地理
学的研究.-第四報 朝夷郡高家神社について
刊行年:1972/09
データ:国史学 88 国史学会