日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2521-2540]
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2521. 橋本 繁 東アジアにおける文字文化の伝播.-朝鮮半島出土『論語』木簡の検討を中心に
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの
社会
と文化』 汲古書院 第五章
2522. 橋本 達雄 万葉集と葬制
刊行年:1980/06
データ:『万葉集-その
社会
と制度』 笠間書院
2523. 本郷 恵子 鎌倉期の撫民思想について
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期
社会
と史料論』 東京堂出版 鎌倉期の政治と法
2524. 誉田 慶恩 東国地頭の在家支配について
刊行年:1967/10
データ:『日本
社会
経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館 東国在家の研究
2525. 本間 紀男 東国唯一の木芯乾漆像.-仏性寺栗山観音堂如来形坐像について
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社 九~一〇世紀の東国と尾崎前山
2526. 前川 明久 継体天皇の周辺.-和爾部と河内馬飼をめぐって
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
社会
と政治』 吉川弘文館
2527. 前沢 和之 上野国分寺と「上野国交替実録帳」
刊行年:1989/12
データ:『律令制
社会
の成立と展開』 吉川弘文館
2528. 正木 喜三郎 筑前国怡土荘について.-古代末期における
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館 大宰府領の研究
2529. 正木 喜三郎 古代末期における平信兼の動向について
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と中世
社会
』 東京堂出版
2530. 益田 兼房 中世の建築技術
刊行年:1983/12
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 7 日本評論社
2531. 増淵 法之 出土木炭から何がわかるか
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社 発掘結果をめぐって
2532. 俣野 好治 律令制下公田についての一考察
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会
史研究』 上 塙書房
2533. 根津 明義 古代における物資輸送の一形態.-主に内陸における船着場遺構への認識をめぐって
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域
社会
と交流』 岩田書院
2534. 根本 誠二 行基と善珠.-行基像の受容をめぐって
刊行年:2004/11
データ:『奈良仏教と在地
社会
』 岩田書院
2535. 野口 剛 序章 問題の所在|結章 本書の成り立ちと今後の展望
刊行年:2016/10
データ:『古代貴族
社会
の結集原理』 同成社
2536. 野口 武司 『吾妻鏡』にみる小山朝光の活動
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治
社会
の研究』 続群書類従完成会
2537. 野口 実 千葉氏と西国
刊行年:1991/05
データ:『中世房総の権力と
社会
』 高科書店 中世東国武士団の研究
2538. 野口 実 摂関時代の滝口
刊行年:1994/08
データ:『中世の
社会
と武力』 吉川弘文館
2539. 村岡 薫 八世紀末「征夷」策の再検討.-律令軍制との関りで
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と
社会
構造』 校倉書房
2540. 村越 信子 天平時代の塑像についての一考察
刊行年:1994/
データ:東京家政大学研究紀要1人文
社会
科学 34 東京家政大学