日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[2541-2560]
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2541. 國下 多美樹 弥生土器にみる規範.-
京都
府南部・山背地域の弥生時代中期を中心に
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
2542. 國下 多美樹|秋山 浩三|清水 みき 一九九〇年出土の木簡.-
京都
・長岡京跡(2)
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
2543. 國下 多美樹|清水 みき 一九九五年出土の木簡.-
京都
・長岡京跡(2)
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
2544. 北 進一 阿弥陀はなぜ振り向くのか? 四川省安岳円覚洞の見返り阿弥陀像と
京都
・永観堂のみかえり阿弥陀像の引路菩薩を介しての比較研究
刊行年:1997/03
データ:象徴図像研究 ⅩⅠ 和光大学
2545. 岸岡 貴英|小池 寛|土橋 誠 一九九四年出土の木簡.-
京都
・長岡京跡(2)
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
2546. 川勝 守
京都
学・中国官制法制史の周縁的世界.-梅原郁著『宋代司法制度研究』
刊行年:2007/07
データ:創文 499 創文社 書評
2547. 神谷 理史|鈴木 哲也|西村 明高∥原 宏一(聞き手) 座談会
京都
専門書出版社の現在と未来
刊行年:2011/01
データ:鴨東通信 80 思文閣出版 てぃーたいむ
2548. 加納 敬二 二〇〇七年出土の木簡.-
京都
・平安京跡右京五条一坊一~四町
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
2549. 加納 敬二|小檜山 一良|津々池 惣一
京都
北山の遺跡.-沢ノ池の建物・池状遺構など
刊行年:2000/03
データ:情報祭祀考古 16・17 祭祀考古学会
2550. 河 承哲∥千 羨幸訳
京都
府宇治市街遺跡出土品からみた須恵器生産の開始
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
2551. 小島 鉦作
京都
五条以南の稲荷社祭礼敷地役と東大寺.-祭礼敷地役に関する十通の『東大寺文書』を中心として
刊行年:1974/01
データ:朱 16 伏見稲荷大社 著作集3
2552. 清水 みき 一九七七年以前出土の木簡(一五).-
京都
・長岡宮跡(宮第三一・三三次)
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
2553. 坂詰 秀一 (財)古代学協会編 平安京提要|(財)
京都
市埋蔵文化財研究所編 平安京研究資料集成 1.平安宮
刊行年:1994/10
データ:季刊考古学 49 雄山閣出版 書評
2554. 近藤 知子 一九九八年出土の木簡.-
京都
・平安京跡左京七条二坊八町及び本圀寺
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
2555. 小檜山 一良 二〇一四年出土の木簡.-
京都
・平安京跡左京九条三坊十町・烏丸町遺跡
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
2556. 笠松 宏至 新しい世への鼓動|二条河原落書の世界-後醍醐の政治|
京都
の幕府-尊氏と直義
刊行年:1986/06/29
データ:『週刊朝日百科』 540 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
2557. 赤井 達郎 赤井達郎『絵解きの系譜』教育社,1989|赤井達郎『
京都
の美術史』思文閣出版,1989
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2558. 犬井 善壽
京都
大学国史研究室蔵『保元物語』の本文.-京図本系統本文考補遺
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
2559. 伊野 近富 12~16世紀の
京都
の土器|原型・模倣型による平安京以後の土器様相
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
2560. 伊藤 毅 稲垣栄三『文化遺産をどう受け継ぐか』三省堂,1984|野口徹『中世
京都
の町屋』東京大学出版会,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部