日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2541-2560]
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2541. 松尾 大
律令
官僚制成立過程の一視点.-侍従、内舎人、少納言制の成立過程について
刊行年:1975/04
データ:史泉 50 関西大学史学会 関西大学文学部史学科創設二十五周年記念日本史学論集(関西大学史学会)1975/04
2542. 宮地 米蔵
律令
国家における公水制の成立.-潅漑水利権史序説(2)
刊行年:1977/10
データ:福岡大学法学論叢 22-2 福岡大学研究所
2543. 宮本 救 くずれゆく
律令
体制-班田制の崩壊|浮浪人の増大-公民制の危機
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社
2544. 宮川 久 養老
律令
施行と「告密」.-奈良期における長屋王に対する評価について
刊行年:1995/01
データ:立教日本史論集 6 立教大学日本史研究会
2545. 宮城 栄昌
律令
時代の房総史.-国郡制の確立と民政の概要
刊行年:1899/
データ:常総雑誌 1
2546. 宮城 洋一郎
律令
体制下における民主教化思想の展開.-陸奥国分寺の造営をめぐって
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と宗教』 同朋舎出版
2547. 水林 彪
律令
国家変容期における「公民」概念.-日本的「公私」観念の成立
刊行年:1995/06
データ:『罪と罰の法文化史』 東京大学出版会
2548. 水林 彪
律令
天皇制における国制概念体系.-「天皇」および「天下公民」を中心として
刊行年:1995/09
データ:思想 855 岩波書店
2549. 水本 浩典 水本浩典『
律令
註釈書の系統的研究』塙書房,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2550. 見須 俊介 7~8世紀における豪族居宅の動向と
律令
期遺跡との関係
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会
2551. 黛 弘道 天平文化と
律令
政治|都城文化の拡散|大学・国学と官僚養成
刊行年:1979/07
データ:『図説日本文化の歴史』 3 小学館
2552. 丸山 裕美子 尾張名古屋の
律令
学.-稲葉通邦『逸令考』を中心に
刊行年:2008/03
データ:愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編) 10 愛知県立大学文学部
2553. 松田 常子 大和政権揺籃期の宮都|
律令
国家あけぼのの宮都|宮都・史跡ガイド
刊行年:1994/02
データ:『天皇の都-宮都再発見』 読売新聞社
2554. 松原 弘宣 古代水上交通研究の現状と課題.-
律令
時代を中心にして
刊行年:1995/
データ:愛媛大学教養部紀要 28 愛媛大学教養部 古代国家と瀬戸内海交通
2555. 松木 俊曉 工藤浩著『氏族伝承と
律令
祭儀の研究』(新典社研究叢書185)
刊行年:2008/07
データ:日本歴史 722 吉川弘文館 書評と紹介
2556. 野田 嶺志 階級社会成立期の社会と経済|
律令
体制の社会と経済
刊行年:1982/08
データ:『日本経済史-社会形成のあゆみ=古代から近世へ』 有斐閣
2557. 野村 忠夫
律令
法における「官」と「職」.-古代官僚制のための一覚書
刊行年:1973/03
データ:金城国文 19-2 金城学院大学
2558. 野村 忠夫
律令
三関の称呼をめぐって.-美濃不破関跡の発掘調査にあたっての文献的一検討
刊行年:1974/07
データ:日本歴史 314 吉川弘文館
2559. 野村 忠夫 佐藤宗諄「
律令
太政官制と天皇」(『大系日本国家史』1)
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
2560. 野村 忠夫|原 奈美子
律令
官人制についての覚書.-「宮人」と「女官」
刊行年:1977/08
データ:続日本紀研究 192 続日本紀研究会