日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[2541-2560]
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2541. 相田 二郎 肥後球磨
郡
地方の「杖」.-田数計量特殊標準に関する資料第二
刊行年:1932/08
データ:歴史地理 60-2 日本歴史地理学会 第一は59-4の彙報の中に要約有
2542. 相田 二郎 肥後阿蘇
郡
地方の「杖」.-田数計量特殊標準に関する資料 第四
刊行年:1933/06
データ:歴史地理 61-6 日本歴史地理学会 半
2543. 木下 正史 幻の大寺〝奥山久米寺〟金堂跡の発掘.-高市
郡
明日香村奥山
刊行年:1990/01
データ:明日香風 33 飛鳥保存財団 地中からのメッセージ 飛鳥・藤原の都を掘る
2544. 木下 良 兵庫県赤穂
郡
上
郡
町落地遺跡(推定播磨国野磨駅跡)見聞記
刊行年:1991/10
データ:文化財信濃 17-4 長野県文化財保護協会
2545. 木下 良 古代の北陸道|古地図にみる越中国新川
郡
の地形変化
刊行年:1995/05
データ:『北陸道の景観と変貌』 古今書院 藤岡謙二郎監修
2546. 黒澤 彰哉 常陸における古代寺院の一考察.-各
郡
の造瓦活動を中心として
刊行年:1988/04
データ:婆良岐考古 10 婆良岐考古同人会
2547. 黒須 亜希子 二〇〇二年出土の木簡.-大阪・讃良
郡
条里遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
2548. 黒田 日出男 中世成立期における畠作の発展.-伊賀国名張
郡
の「片畠」について
刊行年:1979/05
データ:民衆史研究 17 民衆史研究会 日本中世開発史の研究
2549. 栗原 治夫 条里制施行の一形態.-伊賀国阿拝
郡
の場合
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 史料4に補説有
2550. 栗原 美雪 律令体制下の国造の性格.-特に
郡
領への任用と職務について
刊行年:1980/08
データ:湘南史学 5 東海大学大学院日本史学友会
2551. 栗山 伸司 北摂における古代勢力の性格.-有馬
郡
内の動向を中心として
刊行年:1975/05
データ:古代研究 6 元興寺仏教民俗資料研究所
2552. 久留島 典子 土豪と村落.-蒲生
郡
橋本左右神社文書にみる林村村田氏
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
2553. 熊田 亮介 律令制下伊勢神宮の経済的基盤とその特質.-神
郡
を中心として
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
2554. 熊野 正也|谷口 榮 古代における小地域と生活.-下総国葛飾
郡
大嶋郷を中心に
刊行年:1994/01
データ:『村落生活の史的研究』 八木書店
2555. 倉澤 正幸 小県
郡
西部の推定東山道沿いの古代寺院跡、官衙跡の考察
刊行年:2007/02
データ:信濃 59-2 信濃史学会
2556. 倉田 康夫 古代条里遺制の形態から.-南伊勢(神)三
郡
の歴史地理学的考察
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館
2557. 久保田 順一 中世群馬
郡
北部地域の歴史的環境.-渋川郷・桃井郷の展開
刊行年:2002/07
データ:群馬文化 271 群馬県地域文化研究協議会
2558. 工藤 敬一 肥後・球磨
郡
の荘園公領制.-建久図田帳体制の成立
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 歴史編 吉川弘文館 荘園公領制の成立と内乱
2559. 日下部 善己 福島県伊達
郡
西部の条里遺構.-考古学的成果を中心に
刊行年:1987/12
データ:条里制研究 3 条里制研究会
2560. 久信田 喜一 古代常陸国信太
郡
の郷について.-朝夷・中家郷を中心に
刊行年:1992/03
データ:茨城史林 16