日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 金川 正治 山岸はじめ著『
万葉集
・世紀末の光芒-大伴宿禰家持試論-』
刊行年:1984/12
データ:日本文学誌要 31 法政大学国文学会
2562. 木本 好信 藤原朝臣久須麿と家持の相聞歌.-『
万葉集
』巻第四成立期の疑義
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 21 山形県立米沢女子短期大学
2563. 木本 好信 『
万葉集
』巻十九の「藤原二郎」.-従前所説の検討
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 13 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所 藤原継縄 大伴旅人・家持とその時代
2564. 木本 好信 藤原久須麿と大伴家持との相聞歌.-『
万葉集
』巻四の成立期に関して
刊行年:1987/05
データ:日本歴史 468 吉川弘文館 研究余録 大伴旅人・家持とその時代∥万葉時代の人びとと政争
2565. 木本 好信 淳仁天皇と藤原仲麻呂政権.-
万葉集
巻二十所収御歌の政治的背景とそれ以後
刊行年:1987/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 14 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所 大伴旅人・家持とその時代
2566. 木本 好信 『
万葉集
』巻三・二九九~三〇二番歌について
刊行年:1989/08
データ:国学院雑誌 90-8 国学院大学広報部 大伴旅人|長屋王 大伴旅人・家持とその時代
2567. 神野志 隆光 稲岡耕二著『
万葉集
の作品と方法-口誦から記載へ』
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 新刊紹介
2568. 神野志 隆光 人麻呂歌集の女歌.-人麻呂歌集と『
万葉集
』
刊行年:2009/03
データ:『万葉の女性歌人』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 万葉の女性歌人Ⅰ
2569. 神野志 隆光 『
万葉集
』の中に編纂された家持.-「歌日記」の意味
刊行年:2011/03
データ:『大伴家持研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 大伴家持研究の最前線Ⅰ
2570. 鴻巣 隼雄 鹿持雅澄の
万葉集
古義と木村正辞・近藤芳樹の万葉学
刊行年:1953/08/30
データ:『
万葉集
大成』 2 平凡社
2571. 川口 常孝 『
万葉集
』に及ぼした『聖書』の影響.-その可能性について
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房
2572. 亀山 明生 上代の日本人に見る呪(1)(2).-
万葉集
に視点を置いて
刊行年:1984/09
データ:白路 39-9
2573. 兼岡 理恵 「縁」の地、円珠庵.-契沖、水戸藩、
万葉集
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ
2574. 小島 憲之 白詩の投影.-新撰
万葉集
・古今集の周辺を中心として
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
2575. 佐々木 虔一 『
万葉集
』の民衆の歌はどのようにして集められたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
2576. 佐々木 孝二 姥と文芸.-古代歌謡・『
万葉集
』歌を中心に
刊行年:1980/03
データ:文経論叢 15-1 弘前大学人文学部
2577. 清水 克彦
万葉集
の新しい訓詁(万葉らしい訓み方-「極而」の場合)
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
2578. 品田 悦一 伊藤左千夫と『
万葉集
』.-「俗謡」否認と民族の不在
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
2579. 渋谷 虎雄
万葉集
原歌不明の歌について.-歌経標式から古今六帖まで
刊行年:1977/11
データ:上代文学 39 上代文学会
2580. 志方 正和 西南辺境よりみた律令国家.-
万葉集
の「肥人」をめぐって
刊行年:1963/02
データ:芸林 14-1 芸林会 九州古代中世史論集