日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 北條 勝貴 東晋期中国江南における〈神仏習合〉言説の成立.-日中事例比較の前提として
刊行年:2001/03
データ:『奈良仏教と『霊異記』的
世界
』 筑波大学歴史・人類学系 奈良仏教の地方的展開
2562. 二木 謙一 鎌倉材木座の人骨
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2563. 古瀬 清秀 備後の古墳
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学-吉備
世界
の盛衰を追う-』 福武書店
2564. 藤本 利治 中央区・地理(摂津・河内・和泉)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
2565. 藤原 妃敏 福島の石包丁
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧(コラム)
2566. 藤沢 敦 東北の埴輪
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧
2567. 藤島 亥治郎 朝鮮三国時代の都市と城
刊行年:1980/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 4 学生社
2568. 藤田 三郎 唐子・鍵遺跡の遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2569. 藤谷 惺 山陰区・歴史(出雲|石見)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2570. 藤井 康隆 変形獣帯鏡│七鈴鏡│刻書埴輪
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第1章 文字との出会い 第1節 漢字のもつ呪力
2571. 藤井 康隆 十字型の記号? それとも「巫」?
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム
2572. 藤井 康隆 金印「漢委奴国王」(複製)│三角縁神獣鏡│磚「願太王陵」│「王賜」銘鉄剣│銀象嵌銘大刀(複製)│銀象嵌銘円頭大刀(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第1章 文字との出会い 第2節 文字が語る外交
2573. 藤井 康隆 『漢書』食貨志
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第1節 中国大陸・朝鮮半島から日本へ
2574. 藤井 康隆 円面硯│鮫釣針・石錘
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第2節 都から東海地方へ
2575. 藤井 康隆 獣脚硯│円面硯│転用硯│風字硯│水滴│刀子│銅印「伊保郷印」│木簡(定木)(複製)│三彩陶枕│石帯(復元)│丸鞆・蛇尾│巡方│丸鞆・巡方・鉈尾
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第1節 習い覚えて使う
2576. 藤岡 謙二郎 西日本の地理的性格|中央区・地理(大和|山城)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 総説|近畿地方
2577. 藤岡 謙二郎 東日本の地理的性格
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 総説
2578. 藤岡 謙二郎|桑原 公徳 山陰区・地理(出雲・石見)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2579. 藤岡 謙二郎|山田 安彦 山陰区・地理(因幡・伯耆)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2580. 福島 雅儀 東北南部の装飾古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-古墳から飛鳥相当時期 フゴッペ洞窟