日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 伊藤 玄三|白石 太一郎|近藤 喬一他 平安宮内裏内廓回廊推定地の調査-
京都
市下売通土屋西入
刊行年:1971/06
データ:平安博物館研究紀要 3 古代学協会
2562. 足利 健亮
京都
盆地東縁の南北古道.-推古、道登・道昭、行基、秀吉らとのかかわりから見た
刊行年:1983/06
データ:環境文化 58 北陸道 日本古代地理研究∥考証・日本古代の空間
2563. 秋山 虔 飛鳥・奈良の文化(万葉の世界)|平安の文化(源氏物語の世界|
京都
の行事|庶民の生活)|古代の文学
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
2564. 秋山 浩三|渡辺 博|清水 みき 一九八七年出土の木簡.-
京都
・長岡宮・京跡
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
2565. 榎村 寛之 伊勢斎宮古文書に見る鎌倉期朝廷財政の一断面.-
京都
・鎌倉交渉史の視点より
刊行年:1996/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 5 斎宮歴史博物館
2566. 梅本 康広|中島 信親|佐藤 直子 二〇〇五年出土の木簡.-
京都
・長岡京跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
2567. 上田 正昭
京都
文化の重層性と世界性.-「世界人権問題研究センター」の設立をめざして
刊行年:1994/02
データ:世界 591 岩波書店 古代日本の史脈-東アジアのなかで
2568. 堀内 明博 近畿地方における古代から中近世の掘立柱建物.-
京都
府・滋賀県・兵庫県の場合
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
2569. 堀内 明博 二〇〇一年出土の木簡.-
京都
・平安京右京六条三坊七・八・九・十町
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
2570. 堀内 明博 釈文の訂正と追加(一一).-
京都
・平安京跡右京六条三坊(第二四号)
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
2571. 古川 久雄 「誠心院型」宝篋印塔と中世
京都
石工の動向.-茨木市馬場教円寺と近江八幡市東川公民館宝篋印塔の調査から
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史-村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
2572. 古川 元也 室町後期洛中の法華信仰再考.-河内将芳著『中世
京都
の民衆と社会』の書評にかえ
刊行年:2001/10
データ:年報三田中世史研究 8 三田中世史研究会
2573. 藤枝 晃 施 『妙法蓮華経』嘱累品第二十二(一字蓮台経)より
京都
国立博物館(重文)
刊行年:1978/04
データ:言語生活 319 筑摩書房 扉(表紙のことば)
2574. 藤枝 晃 蒙 加点本 永恩具経『大般若波羅蜜多経』巻第五百廿二から
京都
国立博物館(重文)
刊行年:1978/05
データ:言語生活 320 筑摩書房 表紙のことば 天平二年三月書写に13世紀に興福寺僧が朱点
2575. 藤枝 晃 奈 白点の万葉仮名 澄覚本『妙法蓮華経』巻第四より
京都
国立博物館(重文)
刊行年:1978/12
データ:言語生活 324 筑摩書房 表紙のことば
2576. 藤枝 晃 あ 初期の平仮名『北山抄』稿本紙背の「消息」から
京都
国立博物館蔵(国宝)
刊行年:1979/02
データ:言語生活 326 筑摩書房 表紙のことば
2577. 藤枝 晃 の 土器の盆に書かれた和歌から 平安宮左兵衛府址出土
京都
市考古資料館出陳
刊行年:1980/03
データ:言語生活 339 筑摩書房 表紙のことば
2578. 藤枝 晃 珎(=寶の略体) 和同開宝の銘から 平安京西市址出土
京都
市考古資料館出陳
刊行年:1980/04
データ:言語生活 340 筑摩書房 表紙のことば 和同開珎(カイチン)とするのは誤り
2579. 藤枝 晃 何 北宋版『仏本行集経』巻第十九より
京都
、南禅寺蔵(国宝)
刊行年:1984/06
データ:言語生活 390 筑摩書房 表紙のことば
2580. 藤枝 晃 救 高麗初雕版『大悲分陀利経』巻第五(一二四三)より
京都
、南禅寺蔵
刊行年:1984/07
データ:言語生活 391 筑摩書房 表紙のことば 出口コレクション