日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 星山 健 星山健著『王朝物語史論-引用の『源氏物語』』
刊行年:2010/11
データ:文学・語学 198 全国
大学
国語国文学会 書評 リポート笠間52(2011/11)
2562. 保立 道久 古代末期の東国と留住貴族
刊行年:1988/02
データ:『中世東国史の研究』 東京
大学
出版会
2563. 保立 道久 君が代.-「国家・君が代」と万世一系思想
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京
大学
出版会 通時代
2564. 古田 良一 奥羽沿岸に於ける海運の発達
刊行年:1935/06
データ:『十周年記念史学文学論集』 岩波書店 阿倍比羅夫
2565. 方 廣 敦煌遺書と奈良平安写経の異同
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学
大学
院
大学
学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良平安写経と敦煌写経
2566. 方 誠峰 職能與空間.-唐宋台、諫関係再論
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京
大学
出版社
2567. 布施 彌平治 政権と教権
刊行年:1976/02
データ:政経研究 12-3 日本
大学
法学会 私度僧|藤原仲麻呂
2568. 布施 彌平治 神亀の死刑廃止
刊行年:1978/01
データ:日本法学 43-2 日本
大学
法学会
2569. 布施 彌平治|末澤 又彦 律令時代の道路交通法(一)(二)
刊行年:1976/02|05
データ:日本法学 41-3|4 日本
大学
法学会 駅|道橋津済|関
2570. アンヌ・M・ブッシイ 海女の鑿と海の領主の弓.-海女社会の労働形態と村落組織の二重構造
刊行年:1995/01
データ:『ジェンダーの日本史』 下 東京
大学
出版会
2571. 古島 敏雄 農業の発展.-稲作を中心に
刊行年:1961/01
データ:『日本産業史大系』 1 東京
大学
出版会
2572. 藤森 健太郎 「天皇即位儀」の転生.-中世に生きる古代儀礼
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾
大学
出版会
2573. 藤森 健太郎 皇位継承儀礼.-「践祚」「即位」儀礼の変遷
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京
大学
出版会 通時代
2574. 藤原 重雄 都市の信仰.-像内納入品にみる奈良の年中行事
刊行年:2009/05
データ:『中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ』 東京
大学
出版会
2575. 藤谷 俊雄 古代史研究の展開
刊行年:1949/04
データ:『日本史研究入門』 東京
大学
協同組合出版部
2576. 藤井 一二 高志国の成立.-古代北陸道の歴史的前提
刊行年:2006/05
データ:『北東アジアの交流と経済・文化』 桂書房
2577. 藤井 貞和 阿部好臣著『物語文学組成論Ⅱ 創生と変容』
刊行年:2012/06
データ:語文 143 日本
大学
国文学会 リポート笠間53(2012/11)
2578. 服藤 早苗 遊行女婦から遊女へ
刊行年:1990/05
データ:『日本女性生活史』 1 東京
大学
出版会
2579. 服藤 早苗 天皇と家族.-皇后制の成立を背景として
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京
大学
出版会 通時代
2580. 福山 敏男 年中行事絵巻について
刊行年:1942/06
データ:文化 9-6 東北帝国
大学
文学会 住宅建築の研究