日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 柳沢 一男 大和政権形成時の九州
刊行年:1991/09
データ:『大和政権への道-出雲・吉備そして大和へ』 日本放送
教育
協会
2562. 八木 充 文献からみた(下関市)秋根遺跡
刊行年:1977/
データ:『秋根遺跡』 下関市
教育
委員会
2563. 森 浩一 古代日本海文化と越中富山
刊行年:2012/03
データ:『日本海文化研究』 富山市
教育
委員会
2564. 宮瀧 交二 企画展示
刊行年:1997/03
データ:『博物館学芸員教材テキスト』 考古学編 放送大学
教育
振興会
2565. 宮城県多賀城跡調査研究所編 カラー図版|遺跡・遺構図版|遺物図版
刊行年:1980/03
データ:『多賀城跡 政庁跡』 図録編 宮城県
教育
委員会
2566. 宮崎 貴夫 農業社会の形成と発展~弥生時代~(長崎県の弥生文化〈壱岐の弥生文化|五島列島の弥生文化|県央の弥生文化|島原半島の弥生文化〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県
教育
委員会
2567. 松本 直樹 「神話」作りの手法.-記紀神話論の再検討
刊行年:2003/02
データ:学術研究(国語・国文学編) 51 早稲田大学
教育
学部
2568. 松本 政春 茨田三宅と河内馬飼
刊行年:2008/03
データ:市史紀要 15 寝屋川市
教育
委員会
2569. 野中 哲照 『奥州後三年記』の文体と語り手の表現意識
刊行年:1989/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 38 早稲田大学
教育
学部
2570. 野中 哲照 『奥州後三年記』の本文研究(研究篇)
刊行年:1990/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 39 早稲田大学
教育
学部
2571. 額田 雅裕 和歌山市木ノ本付近における微地形と遺跡の立地
刊行年:1990/11
データ:和歌山市立博物館研究紀要 5 和歌山市
教育
委員会
2572. 額田 雅裕 古墳時代頃の地形環境復原図
刊行年:1992/
データ:和歌山市立博物館研究紀要 7 和歌山市
教育
委員会
2573. 高田 時雄 コンピュ-タ-化で漢字はどうなる.-時代にゆらぐ漢字の運命
刊行年:1998/03
データ:望星 29-3 東海
教育
研究所
2574. 高梨 修 いわゆる兼久式土器と土盛マツノト遺跡出土土器の比較検討
刊行年:2000/03
データ:奄美博物館研究紀要 5 名瀬市
教育
委員会
2575. 田中 勝蔵 神功伝承考
刊行年:1967/02
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 16 徳島大学
教育
学部
2576. 舘野 和己|小林 昌二|坂井 秀弥|田中 靖(パネラー)∥高橋 郁丸(市民代表パネラー)∥伊藤 善充(コーディネーター) パネルディスカッション・質疑応答
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市
教育
委員会
2577. 田所 真 いちはらと丈部.-上総における丈部の動向を通して
刊行年:2003/03
データ:市原地方史研究 20 市原市
教育
委員会
2578. 滝沢 誠 沼津市神明塚古墳の調査
刊行年:2004/03
データ:沼津市史研究 13 沼津市
教育
委員会
2579. 谷川 章雄 大殿祭考
刊行年:1983/12
データ:学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 32 早稲田大学
教育
学部
2580. 薗田 香融 花山古墳群とその周辺
刊行年:1967/03
データ:『花山西部地区古墳』 和歌山市
教育
委員会