日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 石塚 晴通|池田 証寿 レニングラー
本
一切経音義.-Ф230を中心として
刊行年:1991/03
データ:訓点語と訓点資料 86 訓点語学会 翻刻・解説
2562. 石野 雅彦 国史大系
本
『続日
本
紀』巻四十の日付換算の疑問点
刊行年:1997/02
データ:続日
本
紀研究 306 続日
本
紀研究会
2563. 石破 洋 敦煌
本
無常経講経文の研究.-ペリオ二三〇五を中心に
刊行年:1975/11
データ:『仏教研究論集』 清文堂出版
2564. 石井 進 歴史学と民俗学.-中世を旅する二冊の
本
から
刊行年:1989/01
データ:UP 195 東京大学出版会 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
2565. 石神 秀美 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵文明六年
本
『古今和歌集聞書』解題併翻印
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
2566. 今成 元昭 平家の悪行と難波・瀬尾.-特に覚一
本
平家物語の構成に関連して
刊行年:1969/03
データ:『軍記物とその周辺』 早大出版会
2567. 煎
本
孝 アイヌの狩猟活動と熊送り儀礼に関する文献資料整理と歴史的背景の分析
刊行年:1986/03
データ:『環太平洋北部地域における狩猟獣の捕獲・配分・儀礼』 (大井 晴男(北海道大学)) イオマンテ
2568. 煎
本
増夫 三河一向一揆の再検討.-徳川氏の三河領国化との関連で
刊行年:1969/08
データ:史学雑誌 78-8 山川出版社 三河国
2569. 池田 敬子 宗盛造型の意図するもの.-覚一
本
『平家物語』の手法
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
2570. 飯塚 恵理人 能の「
本
説」.-和歌と和歌説話を中心に
刊行年:2003/04
データ:『古代中世文学論考』 9 新典社
2571. 家入 博徳 冷泉家時雨亭文庫蔵『躬恒集』建長四年
本
に見る書写意識
刊行年:2003/12
データ:汲古 44 汲古書院
2572. 家入 博徳 冷泉家時雨亭文庫蔵『仲文集』に見る定家書写
本
の制作工程
刊行年:2007/06
データ:汲古 51 古典研究会
2573. 有吉 保 選歌からみた三十六歌仙絵攷.-業兼
本
は再吟味が必要か
刊行年:1979/03
データ:絵巻(新修日
本
絵巻物全集月報) 23 角川書店
2574. N・A・アレクセーエフ∥枡
本
哲訳 ヤクート族の生活とファークロアにみられるクマ
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
2575. 案田 順子 香取
本
『大江山絵詞』私考.-藤原道長との関連性をめぐって
刊行年:1982/03
データ:実践国文学 21 実践国文学会
2576. 安藤 靖治 『枕草子』三巻
本
の特質について その二.-「あさましきもの」段の記事内容から
刊行年:1987/06
データ:史料と研究 17 札幌大学高橋研究室
2577. 安藤 淑江 延慶
本
平家物語における資料蒐集と編集の一側面.-白山事件の場合
刊行年:1983/04
データ:国語と国文学 60-4 至文堂
2578. 安藤 淑江 延慶
本
『平家物語』の資料受容の一側面.-以仁王令旨をめぐって
刊行年:1985/05
データ:中世文学 30 中世文学会
2579. 安部 元雄 半井
本
『保元物語』の構成とモチーフ.-成立事情を観点として
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
2580. 伊井 春樹 『成尋阿闍梨母集』の字母.-冷泉家旧蔵
本
から書陵部
本
へ
刊行年:1996/06
データ:『国語文字史の研究』 3 和泉書院