日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3087件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 石井 進 志太義広の蜂起は果して養和元年の事実か
刊行年:1962/11
データ:中世の窓 11 中世の窓同人 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
5鎌倉武士の実像
2562. 石井 進 『古今著聞集』の鎌倉武士たち
刊行年:1966/03
データ:日本古典文学大系月報第二期 24 岩波書店 84巻 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
5鎌倉武士の実像
2563. 石井 進 鎌倉時代「守護領」研究序説
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館 日本中世国家史の研究|石井進
著作集
2鎌倉幕府論
2564. 石井 進 院政時代
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 石井進
著作集
3院政と平氏政権
2565. 石井 進 日本史における「中世」の発見とその意味
刊行年:1971/02
データ:創文 93 創文社 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進
著作集
6中世社会論の地平
2566. 石井 進 源頼朝の文書三通をめぐって
刊行年:1971/11
データ:鎌倉遺文月報 1 東京堂出版 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|石井進
著作集
2鎌倉幕府論
2567. 石井 進 霜月騒動おぼえがき
刊行年:1973/03
データ:神奈川県史だより 資料編2 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
4鎌倉幕府と北条氏
2568. 石井 進 「淡路国大田文」をめぐって
刊行年:1973/03
データ:栃木県史しおり 1 栃木県教育委員会事務局県史編さん室 石井進
著作集
2鎌倉幕府論
2569. 石井 進 中世社会論
刊行年:1976/10
データ:『岩波講座日本歴史』 8 岩波書店 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進
著作集
6中世社会論の地平
2570. 石井 進 鎌倉幕府の成立
刊行年:1981/03
データ:『神奈川県史』 通史編1 神奈川県 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
5鎌倉武士の実像
2571. 石井 進 農村
刊行年:1981/03
データ:『神奈川県史』 通史編1 神奈川県 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
5鎌倉武士の実像
2572. 石井 進 都市鎌倉における「地獄」の風景
刊行年:1981/07
データ:『御家人制の研究』 吉川弘文館 展望日本歴史9中世社会の成立|石井進
著作集
9中世都市を語る
2573. 石井 進 鎌倉に入る道・鎌倉のなかの道
刊行年:1981/09
データ:is 14 ポーラ文化研究所 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進
著作集
9中世都市を語る
2574. 石井 進 坂と境
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 峠の歴史と民俗 石井進
著作集
10中世史と考古学・民俗学
2575. 石井 進 荘園村落遺跡調査が目指すもの
刊行年:1987/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館研究紀要 4 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 石井進
著作集
8荘園を旅する
2576. 飯田 瑞穂 新抄格勅符抄の写本と校訂(上)(下)
刊行年:1957/01|02
データ:日本上古史研究 1-1|2 日本上古史研究会 校訂。国史大系月報13に補訂有 飯田瑞穂
著作集
3古代史籍の研究 中
2577. 飯田 瑞穂 新抄格勅符抄に関する考察
刊行年:1959/12
データ:芸林 10-6 芸林会 飯田瑞穂
著作集
3古代史籍の研究 中
2578. 飯田 瑞穂 新訂増補国史大系本「新抄格勅符抄」の校訂
刊行年:1965/01
データ:新訂増補国史大系月報 13 吉川弘文館 27巻 飯田瑞穂
著作集
3古代史籍の研究 中
2579. 飯田 瑞穂 本朝文集の編集について
刊行年:1966/05
データ:新訂増補国史大系月報 46 吉川弘文館 水戸史学38∥飯田瑞穂
著作集
2古代史籍の研究 上
2580. 飯田 瑞穂 聖徳太子慧思禅師後身説の成立について
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と社会経済』 塙書房 飯田瑞穂
著作集
1聖徳太子伝の研究