日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 萱沼 紀子 安藤昌益における記紀解釈の特徴.-「自然神道」とは何か
刊行年:1984/03
データ:『上代文学
論叢
』 笠間書院
2562. 烏谷 知子 軽太子と軽大郎女伝承における禁忌の侵犯と歌謡物語の文学性について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2563. 軽部 慈恩 百済瓦文様の二系統について
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
2564. 河合 正治 東国武士団の西遷とその成長.-芸備両国を中心として
刊行年:1950/10
データ:『史学研究記念
論叢
』 柳原書店
2565. 川勝 政太郎 飛鳥・奈良時代の石造文化
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史
論叢
』 吉川弘文館
2566. 川勝 政太郎 弥勒仏への憧憬.-石塔・石仏を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
2567. 河上 邦彦 大和の群集墳概説
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
2568. 河上 邦彦 菖蒲池古墳の石室の系譜
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
2569. 河上 光一 宋代福建塩政小論
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
2570. 川上 順子 「豊葦原水穂国」と農業神
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2571. 鎌田 純一 古事記と神宮・神社
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
2572. 鎌田 元一 帯勲者に対する蔭位適用法について
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2573. 鎌田 元一 郷里制の施行 補論
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版 律令公民制の研究
2574. 神尾 暢子 物語女性の呼称表現.-紫上呼称の選定原理
刊行年:1984/12
データ:『古代文学
論叢
』 9 武蔵野書院
2575. 亀井 明徳 初期輸入陶磁の受容構造の特質
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
2576. 亀田 修一 古瓦よりみた大宰府と朝鮮
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
2577. 亀田 隆之 良吏政治の考察
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 下 吉川弘文館 日本古代制度史論
2578. 亀田 隆之 陸田制再論
刊行年:1983/07
データ:『古文化
論叢
』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会 奈良時代の政治と制度
2579. 亀田 博 飛鳥時代寺院とその背景
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
2580. 亀田 博 七世紀後半における宮殿の形態
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社 日韓古代宮都の研究