日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 山口 佳紀 古事記における「為」字の用法と訓読
刊行年:1992/03
データ:『記紀
論集
』 続群書類従完成会
2562. 山崎 信二 桶巻作り軒平瓦の製作工程
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2563. 山崎 信二 四天王寺住人瓦大工と播州英賀住人瓦大工
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2564. 柳田 康雄 短身銅矛論
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2565. 矢野 建一 相模国調邸の性格
刊行年:1980/01
データ:立教日本史
論集
1 立教大学日本史研究会
2566. 八幡 浩二 製鉄・鍛冶遺跡内における掘立総柱建物
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2567. 山内 紀嗣 山口県心光寺2号墳の出土遺物をめぐって
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2568. 山内 紀嗣 上宮王家の墓
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2569. 山尾 幸久 640年代の東アジアとヤマト国家
刊行年:1992/03
データ:青丘学術
論集
2 韓国文化研究振興財団
2570. 山尾 幸久 倭王権と加羅諸国との歴史的関係
刊行年:1999/11
データ:青丘学術
論集
15 韓国文化研究振興財団
2571. 山尾 幸久 「倭国」と「倭王」との出現.-西嶋定生氏の「倭面土国」説批判
刊行年:2005/03
データ:青丘学術
論集
25 韓国文化研究振興財団
2572. 山岡 敬和 〈境界〉としての読書.-『宇治拾遺物語』を読むこととは
刊行年:1997/10
データ:『説話
論集
』 7 清文堂出版
2573. 安田 初雄 古代における日本の放牧に関する歴史地理的考察
刊行年:1959/03
データ:福島大学学芸学部
論集
10-1 福島大学学芸学部 馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
2574. 安田 博幸 埴輪胎土の化学分析値を読む
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2575. 安田 龍太郎 中世における日常土器類の組合せと問題点.-西日本を中心として
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2576. 柳澤 一宏 鉄製農耕具類副葬からみた古墳の画期.-宇陀地域の事例を中心として
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
2577. 柳田 千冬 内侍と蔵人の「奏」.-九・十世紀の儀式を中心に
刊行年:1997/09
データ:学習院大学人文科学
論集
6 学習院大学大学院人文科学研究科
2578. 八木 充 百済の役と民衆
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会
2579. 八木 充 考徳紀の叙述と編成
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本古代政治組織の研究
2580. 八木 毅 万葉集、伝説歌人
刊行年:1992/03
データ:『記紀
論集
』 続群書類従完成会