日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2561-2580]
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2561. 清原 貞雄 儒教及び道教と日本文学との交渉
刊行年:1927/04-10
データ:『日本文学講座』 6~11 新潮社 講座
-
日本文学と外国文学・思潮∥合冊本1日本文学総説
2562. 桐野 秋豊 野のつばき・庭の椿
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社 コラム
2563. 金 英順 東アジア孝子説話にみる異国再会譚.
-
「燈台鬼」と「金遷」説話を中心に
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの身体・イメージと文芸
2564. 金 恩愛∥久保 智康訳 高麗時代金属托盞の系譜と特徴
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
2565. 金 順姫 紫式部における「もののけ」の世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
2566. 金 達寿 古代には「日本」も「朝鮮」もなかった
刊行年:1985/03
データ:別冊河出人物読本 河出書房新社 朝鮮半島からみた日本歴史
2567. 金 廷鶴 伽耶地域の古墳について
刊行年:1977/12
データ:古代を考える 12 古代を考える会
2568. 金 任仲 義湘大師と明恵上人
刊行年:2013/11
データ:アジア遊学 169 勉誠出版 『三国遺事』から広がる世界
2569. 金 任仲|大野 順子 「古代・中世の旅」研究文献目録抄
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 研究の手引き
2570. 金田 章裕 中世における支配領域の形成と生活空間の模索(概観|寺領荘園の展開とその支配領域|村落景観の変遷|中世都市の成立と展開)
刊行年:1985/03
データ:『奈良県史』 1 名著出版 雑役免荘園|一円荘園
2571. 金田 章裕 古代・中世における水田景観の形成
刊行年:1987/07
データ:『稲のアジア史』 3 小学館
2572. 金田 章裕 長尾街道・竹内街道の測設と条里プラン
刊行年:1988/03
データ:『長尾街道・竹内街道』 大阪府教育委員会 古代日本の景観
-
方格プランの生態と認識
2573. 金田 章裕 条里と村落生活
刊行年:1988/03
データ:『香川県史』 1 香川県 古代日本の景観
-
方格プランの生態と認識
2574. 金田 章裕 国図の条里プランと荘園の条里プラン
刊行年:1990/04
データ:日本史研究 332 日本史研究会 古代日本の景観
-
方格プランの生態と認識
2575. 金田 章裕 越前国足羽郡糞置村開田地図における山の表現と条里プラン
刊行年:1991/01
データ:『絵引荘園絵図』 東京堂出版 古代日本の景観
-
方格プランの生態と認識
2576. 金田 章裕 越前国・若狭国の条里プラン
刊行年:1992/03
データ:『福井県史』 資料編16下 福井県 東大寺開田図 古代日本の景観
-
方格プランの生態と認識
2577. 金田 章裕 国府の景観と文学における表現
刊行年:2006/11
データ:上代文学 97 上代文学会 大地へのまなざし
-
歴史地理学の散歩道
2578. 金田 章裕 「風土記の丘」の国府復元模型
刊行年:2007/11/14
データ:山陰中央新報 山陰中央新報社 大地へのまなざし
-
歴史地理学の散歩道
2579. 木村 英明 北海道(天塩川口基線遺跡)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査
-
1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2580. 木村 英明 北海道柏木B遺跡
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘調査略報
-
1977年度に注目された遺跡