日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2581-2600]
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2581. 福田 友之 動物文様
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧(コラム)
2582. 平野 邦雄 六世紀、ヤマト王権の性格
刊行年:1980/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 4 学生社 大化前代政治過程の研究
2583. 平野 由紀子 平安貴族社会と和歌.-歌のちから
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の
世界
うたのちから』 塙書房
2584. 廣岡 義隆 刻書土器「奉」(高坏)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第1章 文字との出会い 第1節 漢字のもつ呪力
2585. 廣岡 義隆 薬師寺東塔銘(拓本)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第1節 日本語を書く工夫
2586. 間壁 忠彦 吉備の特殊器台|海上がりの遺物|窯業|備中安養寺の瓦経|中国・四国を南北に語る
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2587. 間壁 葭子 女性の墓誌・墓券|阿波国造の墓碑|装飾須恵器|吉備の陶棺
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2588. 平川 善祥 浜頓別町で発見されたチャシと記録に残る砂上のチャシ
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点
2589. 櫃本 誠一 法隆寺領鵤荘の考古学的調査|三田焼
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2590. 原田 伴彦 山岳区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 中部地方
2591. 春成 秀爾 前方後円墳論
刊行年:1984/01
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 2 学生社
2592. 林屋 辰三郎 西日本の歴史的変遷(中世)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 総説
2593. 林屋 辰三郎 東日本の歴史的変遷(中世)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 総説
2594. 林屋 辰三郎|井ケ田 良治 南九州・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 九州地方
2595. 速水 侑 神仏習合の展開
刊行年:1986/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 8 学生社
2596. 原 随園 日本史の舞台
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 序説
2597. 浜田 正行 「土地貴族」の「株式・債券保有貴族」への転身過程
刊行年:1990/02
データ:『イギリス資本主義と帝国主義
世界
』 九州大学出版会
2598. 早川 万年 木簡「建部」など│刻書須恵器「寺」(反転文字)│墨書須恵器「塔」など│文鎮様木製品
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
2599. 埴原 和郎 東アジア諸民族と日本人の起源
刊行年:1980/03
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 1 学生社
2600. 浜田 耕策 新羅の神宮と百座講会と宗廟
刊行年:1982/10
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 9 学生社 新羅国史の研究-東アジア史の視点から