日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2581-2600]
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2581. 鈴木 靖民 北の古代の出土文字資料.-
北海道
、本州・アジアへ
刊行年:1997/01
データ:本郷 9 吉川弘文館
2582. 鈴木 隆雄
北海道
出土の一中世人骨にみられた典型的骨梅毒症について
刊行年:1984/01
データ:人類学雑誌 92-1 日本人類学会 英文∥92-2の37回連合大会紀事に要旨
2583. 菅又 貝水
北海道
噴火湾沿岸に於ける「あいぬ」見聞録|同(続)
刊行年:1898/01|02
データ:東京人類学会雑誌 13-142|143 東京人類学会 樺太アイヌ
2584. 田中 日本列島のなかの「異国」.-独自の文化を築いた
北海道
と沖縄
刊行年:1986/07
データ:『日本古代史』 2 集英社
2585. 名取 武光
北海道
後島古釜府に於ける後期薄手縄紋土器期の竪穴様墳墓
刊行年:1940/11
データ:考古学 11-11 東京考古学会 アイヌと考古学(二)
2586. 長野 俊光|石橋 幹雄 北方民族(
北海道
アイヌ・樺太アイヌ・ギリヤーク・オロッコ)のシャマニズムに関する比較的研究
刊行年:1966/10
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第20回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
2587. 長沼 孝|畑 宏明 日本国
北海道
ピリカ・湯の里4遺跡出土の旧石器時代玉類の詳細観察
刊行年:1998/-
データ:『東亜玉器』 2 中国考古芸術研究中心
2588. 仲田 茂司 東北・
北海道
における土師甕使用方法の地域差.-5~7世紀を中心に
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会
2589. 鳥居 龍蔵
北海道
千島に於ける人類学的調査|同(続)|同(承前)
刊行年:1899/09-1900/03
データ:東京人類学会雑誌 14-162|15-163~168 東京人類学会 千島地名解 千島アイヌ|鳥居龍蔵全集7
2590. 内藤 靖彦|小池 裕子
北海道
オホーツク期オンネモト・トコロチャシ遺跡出土アザラシ類の齢査定について
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 生業
2591. 坪井 正五郎
北海道
諸地方より出でたる古器物上に在る異躰文字
刊行年:1887/08
データ:東京人類学会雑誌 2-18 東京人類学会 雑録 日本考古学選集3坪井正五郎集 下
2592. 辻尾 榮市 日本刳舟関係資料集成(
北海道
~東海・太平洋沿岸 予察報告1)
刊行年:2000/09
データ:郵政考古紀要 28 大阪郵政考古学会
2593. 千代 肇
北海道
の続縄文期に関する研究と課題.-続縄文文化と南部の様相について
刊行年:1961/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和36年度 日本考古学協会
2594. 千代 肇 弥生式文化の北方伝播とそれをめぐる課題.-
北海道
続縄文文化研究の現状
刊行年:1962/06
データ:考古学研究 9-1 考古学研究会(岡山)
2595. 千代 肇
北海道
続縄文文化編年の新資料について.-北檜山兜野遺跡第一次調査報告
刊行年:1964/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第30回 日本考古学協会
2596. 千代 肇
北海道
(西桔梗B2遺跡|西桔梗D遺跡|西桔梗E2遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2597. 千代 肇
北海道
考古学の問題点.-道南の縄文時代以降を中心として
刊行年:1975/03
データ:松前藩と松前 7 松前町史編集室
2598. 千代 肇 縄文時代の墓制としての環状列石.-
北海道
の例を中心に
刊行年:1982/09
データ:考古学ジャーナル 208 ニュー・サイエンス社
2599. 千代 肇 続縄文文化の片鱗|続縄文文化研究の芽生え|
北海道
の続縄文文化
刊行年:1984/07
データ:『続縄文文化』 ニュー・サイエンス社
2600. 山本 哲也
北海道
出土の須恵器・ロクロ土師器の意義.-日本海側の交易・交流を考える
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界