日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[2581-2600]
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2581. 猪熊 兼勝 遺構と遺物に関する考察(斑鳩における二墳墓の漆棺について)
刊行年:1977/03
データ:『竜田御坊山古墳 付 平野塚穴山古墳 -斑鳩周辺
地域
の終末期古墳の調査報告-』 奈良県教育委員会
2582. 井上 秀雄 新羅の律令制の受容とその国家・社会との関係
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房
2583. 市沢 哲 南北朝内乱からみた西摂津・東播磨の平氏勢力
刊行年:2007/06
データ:『
地域
社会からみた「源平合戦」-福原京と生田森・一の谷合戦』 岩田書院
2584. 泉森 皎 竜田御坊山古墳群の調査|平野塚穴山古墳の調査(古墳群の位置と環境|調査の契機と経過〈契機と経過〉|各古墳の調査結果)|塚穴山古墳(横口式石槨|遺物の出土状態|まとめ)|遺構と遺物に関する考察(御坊山古墳群と平野塚穴山古墳の意味するもの)|斑鳩周辺の古墳の測量調査|古記録に現された平野塚穴山古墳と平野3号墳
刊行年:1977/03
データ:『竜田御坊山古墳 付 平野塚穴山古墳 -斑鳩周辺
地域
の終末期古墳の調査報告-』 奈良県教育委員会 近畿の古墳文化
2585. 泉森 皎|猪熊 兼勝 塚穴山古墳(出土遺物)
刊行年:1977/03
データ:『竜田御坊山古墳 付 平野塚穴山古墳 -斑鳩周辺
地域
の終末期古墳の調査報告-』 奈良県教育委員会
2586. 池田 雄一 春秋戦国時代の罪刑法定化の動きと以吏為師について
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房
2587. 池田 温 最近における唐代法制資料の発見紹介
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房 名例律|職制律
2588. 池田 寿 文書料紙における紙質と墨の種類について
刊行年:1995/03
データ:『古文書料紙原本にみる材質の
地域
的特質・時代的変遷に関する基礎的研究』 (富田 正弘(富山大学))
2589. 綾村 宏 書状などの料紙の表裏の用法について.-現段階での調査データの整理から
刊行年:1995/03
データ:『古文書料紙原本にみる材質の
地域
的特質・時代的変遷に関する基礎的研究』
2590. 磐下 徹 墓誌(采女氏塋域碑|元明天皇陵碑)|碑|売地券
刊行年:2011/03
データ:『古代日本列島における漢字文化受容の
地域
的特性の研究 日本古代金石文資料集成』 (佐藤 信(東京大学大学院人文社会系研究科教授)) 日本古代金石文資料集成
2591. 小田 義久 麹氏高昌国官制文書小考
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房
2592. 岡野 誠 中国法史の時期区分について
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房
2593. 王 秀文 日中文化交流の昔と今.-文化異同と異文化理解のために
刊行年:2012/03
データ:『
地域
発展のための日本研究-中国、東アジアにおける人文交流を中心に』 法政大学国際日本学研究センター
2594. 王 敏 東アジアの変化と日本研究に求められる対応.-「日本意識」の現在
刊行年:2012/03
データ:『
地域
発展のための日本研究-中国、東アジアにおける人文交流を中心に』 法政大学国際日本学研究センター
2595. 上山 大峻 古代国家形成における仏教導入の意味
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房 展望日本歴史5飛鳥の朝廷
2596. 堀 敏一 中国における律令法典の形成.-その概要と問題点
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房 律令制と東アジア世界-私の中国史学(二)
2597. 堀 敏一 計帳と戸籍に関する私見
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房 中国古代の家と集落
2598. 船越 泰次 北朝・隋・唐代の戸等制をめぐって
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房
2599. 平野 卓治 文書行政とムラ(文書行政の展開|納税と文字|役所の周辺〈下曽我遺跡とその周辺|居村B遺跡とその周辺|印章〉)|ムラと文字(集落遺跡と文字〈宮久保遺跡|南鍛冶山遺跡|草山遺跡|鳶尾遺跡|長後上ノ原(No.372)遺跡|峯ヶ谷戸遺跡|港北ニュータウン遺跡群〉|焼印と墨書土器〈向原遺跡|中原上宿遺跡|多摩ニュータウンNo.107遺跡〉|文字の展開〈さまざまな字形|合わせ文字|則天文字|文字を書く道具〉)|ムラの祭りと文字(顔を描く土器|水辺の祭りと墨書土器〈古梅谷遺跡|多摩ニュータウンNo.107遺跡の祭祀遺構〉|まじないの記号)|仏教の浸透と文字(ムラの中の「寺」と文字〈岡上-4遺跡第2地点|藪根不動原遺跡|東耕地遺跡|宮添遺跡|愛名宮地遺跡|南鍛冶山遺跡|馬場(No.3)遺跡|後山田南遺跡〉|火葬蔵骨器と文字)
刊行年:2003/05
データ:『古代を考えるⅢ 文字との出会い-南武蔵・相模の
地域
社会と文字』 横浜市歴史博物館
2600. 日野 開三郎 唐代の私賤民「部曲客女・奴婢」の法身分と生活実態
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸
地域
の場合を含めて-』 刀水書房