日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[2581-2600]
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2581. 奥富 敬之 古代の終焉(六波羅政権の意義|
鎌倉
幕府の成立年代|
鎌倉
幕府の性格|中世荘園の一断面-陸奥国好嶋荘)
刊行年:1968/05
データ:『日本古代史の諸問題』 福村出版
2582. 岡田 清一 南北朝期の動乱と相馬諸氏(建武政府の崩壊と南北朝期の動乱|動乱期の相馬諸氏)|
鎌倉
府体制下の相馬地方(
鎌倉
府の成立と変貌)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
2583. 大隅 和雄 貴族文化の自覚と反省|遁世者の活動|
鎌倉
仏教の展開|武家文化の成立|武士の主従論理|中世文化の展開|
鎌倉
新仏教と神祇信仰
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社
2584. 内田 正喜 史跡や文化遺産からみた
鎌倉
街道上道.-
鎌倉
期の石造物・中世寺院跡・城館跡・古戦場の数量的分布を通して
刊行年:1999/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 21 埼玉県立歴史資料館
2585. 高橋 慎一朗 序-本書の課題と構成|
鎌倉
甘縄に見る武家地と寺院|金沢氏と
鎌倉
および六浦|洛中地口銭と室町幕府|結|あとがき
刊行年:1996/08
データ:『中世の都市と武士』 吉川弘文館
2586. 鈴木 国弘 今昔の世界|治承・寿永の乱(治承・寿永の乱|平氏の繁栄|
鎌倉
幕府)|貞永式目(
鎌倉
武士の社会)
刊行年:1983/04
データ:『日本の中世-その社会と文化-』 梓出版社
2587. 相澤 正彦 新都
鎌倉
の美術|禅寺と水墨画|北条氏と金沢文庫|一遍聖絵
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
2588. 相田 二郎 土地沽却上の支払品より見たる銭貨の流通状態(奈良~
鎌倉
時代)
刊行年:1923/01
データ:卒業論文(東京帝国大)
2589. 青木 文彦
鎌倉
幕府と東国寺社.-下総国香取社の造営を中心として
刊行年:1993/10
データ:東北中世史研究会会報 6 東北中世史研究会 要旨
2590. 木村 晃子 『
鎌倉
大草紙』から御物絵巻『をくり』へ.-小栗譚の発生と形成
刊行年:1994/09
データ:日本語と日本文学 20 筑波大学国語国文学会
2591. 木村 茂光
鎌倉
殿御使下文の政治史的意味.-初期頼朝政権発給文書の研究
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
2592. 桑野 梓
鎌倉
中期の仏像に見る「宋風」受容について.-大阪・長泉寺阿弥陀如来立像
刊行年:2008/07
データ:東アジア文化環流 1-2 関西大学アジア文化交流研究センター
2593. 黒田 俊雄
鎌倉
時代の国家機構.-薪・大住両荘の争乱を中心に
刊行年:1967/03
データ:『封建国家の権力構造』 創文社 神人|衆徒
2594. 倉井 理恵 「法名」「出家」にみる中世武士の精神.-
鎌倉
北条氏を事例として
刊行年:2002/03
データ:駒沢史学 58 駒沢史学会
2595. 熊谷 隆之 嘉禎の南都蜂起と
鎌倉
幕府.-「大和国守護職」考
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館
2596. 熊谷 隆之 高橋慎一朗編『列島の
鎌倉
時代-地域を動かす武士と寺社』
刊行年:2011/08
データ:史学雑誌 120-8 山川出版社 新刊紹介
2597. 熊谷 隆之
鎌倉
幕府の裁許状と安堵状.-安堵と裁許のあいだに
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
2598. 工藤 敬一
鎌倉
時代の肥後国人吉荘.-大山・服部論争によせて
刊行年:1980/03
データ:文学部論叢 1 熊本大学文学会 荘園公領制の成立と内乱
2599. 工藤 浩台
鎌倉
期女院乱立の一前提.-「准后之人直院号」ルートの創出
刊行年:2004/10
データ:年報三田中世史研究 11 三田中世史研究会
2600. 國平 健三 日吉矢上古墳出土品|厚木市登山一号墳出土埴輪|綾瀬市宮久保遺跡出土木簡|秋草文壺|
鎌倉
市国指定史跡永福寺跡内経塚出土品|
鎌倉
市今小路西遺跡北谷出土の輸入陶磁器|青磁香炉|青磁鉢|
鎌倉
覚園寺開山塔・大燈塔納置品|
鎌倉
極楽寺忍性塔納置品|極楽寺順忍塔納置品
刊行年:2003/10
データ:『重要文化財-かながわ考古展』 神奈川県立歴史博物館 論考および指定品解説