日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 飯分 徹|海老澤 衷 高瀬・釜村の信仰・水利・下地中分.-氷室神社と亀尾神社
刊行年:2014/12
データ:
アジア遊学
178 勉誠出版 現地からの荘園復原
262. 家塚 智子 室町時代における唐物の受容.-同朋衆と唐物
刊行年:2010/07
データ:
アジア遊学
134 勉誠出版
263. 井形 進 対馬の仏像の諸相
刊行年:2014/12
データ:
アジア遊学
177 勉誠出版 モノから見た中世の対馬
264. 井黒 佳穂子 狐の怪
刊行年:2005/01
データ:
アジア遊学
71 勉誠出版
265. 井黒 忍 官印資料に見る金代北東アジアの「周辺」.-「南船北馬」と女真の水軍
刊行年:2008/02
データ:
アジア遊学
107 勉誠出版
266. グラ・アレクサンドル 八~九世紀における飢疫発生記録に関する一考察
刊行年:2005/09
データ:
アジア遊学
79 勉誠出版
267. 新井 隆一 北日本海沿岸の生業と文化継承.-越後の鮭を手がかりに
刊行年:2011/03
データ:
アジア遊学
139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
268. 荒木 和憲 中世対馬宗氏領国の海域交流保護政策
刊行年:2010/04
データ:
アジア遊学
132 勉誠出版
269. 荒木 浩 謝霊運の宋代.-源隆国『安養集』と『徒然草』をめぐって
刊行年:2009/05
データ:
アジア遊学
122 勉誠出版
270. 荒木 浩 モノの極北.-ツクモ・心・コトバ
刊行年:2010/04
データ:
アジア遊学
132 勉誠出版
271. 荒木 浩 『仏教大明録』と『真心要決』.-『沙石集』『徒然草』の禅宗的環境をめぐって
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
272. 阿部 泰郎 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝.-霊地を創る太子
刊行年:2012/06/29
データ:
アジア遊学
154 勉誠出版 中世宗教図像学の探求-説話図像と象徴図像
273. 阿部 勝則 世界遺産としての「平泉」
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版
274. 朝比奈 英夫 古代人と楽園.-『風土記』・『万葉集』・『新撰万葉集』に見る理想郷
刊行年:2005/12
データ:
アジア遊学
82 勉誠出版
275. 浅見 泰司 歴史的文書記述からの空間関係の推論.-シャルダン『イスファハーン誌』解読のためのGIS利用
刊行年:2008/08
データ:
アジア遊学
113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
276. 浅見 洋二 「文章一小技」.-五山禅林の詩僧にとっての「道」と「詩」
刊行年:2006/11
データ:
アジア遊学
93 勉誠出版 鎌倉・室町
277. 浅見 龍介 禅宗寺院の彫像にみる中国風の受容と展開
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
278. 芦田 耕一|原 豊二 序言 出雲文化圏と東アジア
刊行年:2010/07
データ:
アジア遊学
135 勉誠出版
279. 伊原 弘 地図と石刻された都市空間
刊行年:2006/09
データ:
アジア遊学
91 勉誠出版 告知と顕彰と刻印の世界
280. 伊原 弘|高村 雅彦|清木場 東他 『清明上河図』をよむ
刊行年:1999/12
データ:
アジア遊学
11 勉誠出版 座談会