日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
553件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 千々和 到 起請文をめぐる二・三の問題.-戦国期一向衆の起請文を中心として
刊行年:1979/03
データ:遙かなる中世 3
中世史研究会
(東京大学) 報告要旨
262. 山田 康弘 一四世紀前中期の動乱期における京郊中小豪族の動向.-梅津氏を素材として
刊行年:1994/01
データ:遙かなる中世 13
中世史研究会
(東京大学)
263. 山中 恭子 中世のなかに生れた「近世」.-戦国大名武田氏の場合
刊行年:1980/10
データ:遙かなる中世 4
中世史研究会
(東京大学)
264. 義江 彰夫 中世在地社会論の試み
刊行年:1979/03
データ:遙かなる中世 3
中世史研究会
(東京大学) 報告要旨
265. 義江 彰夫 ドイツの中世都市から
刊行年:1980/10
データ:遙かなる中世 4
中世史研究会
(東京大学)
266. 青木 忠夫 聖徳寺の基礎的研究.-所在地の変遷と門徒団
刊行年:1998/05
データ:年報中世史研究 23
中世史研究会
(名古屋)
267. 木村 栄一 平安時代文化史の研究にあたって.-特に仏教思想を中心とする研究史整理
刊行年:1967/11
データ:中世史研究 1 日本大学文理学部史学科
中世史研究会
268. 黒田 智 大織冠像の破裂と肖像.-中世における肖像と「名付け」
刊行年:1998/05
データ:年報中世史研究 23
中世史研究会
(名古屋)
269. 衣川 仁 中世前期の権門寺院と武力
刊行年:2000/05
データ:年報中世史研究 25
中世史研究会
(名古屋)
270. 小久保 嘉紀 鎌倉府の書札礼.-『鎌倉年中行事』の分析を中心に
刊行年:2010/05
データ:年報中世史研究 35
中世史研究会
(名古屋)
271. 小駒 甫 志富田荘をめぐる二・三の考察
刊行年:1967/11
データ:中世史研究 1 日本大学文理学部史学科
中世史研究会
272. 菅野 成寛 「鎮守府押領使」安倍氏権力論.-北奥における中世的政治権力の創出
刊行年:2001/11
データ:六軒丁中世史研究 8 東北学院大学
中世史研究会
273. 川島 茂裕 藤原秀衡の「嫡男」西木戸太郎国衡について.-吉川本・北条本『吾妻鏡』に見る「嫡子・嫡男・嫡女」
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学
中世史研究会
274. 川戸 貴史 中世後期の流通機構と撰銭
刊行年:2007/05
データ:年報中世史研究 32
中世史研究会
(名古屋)
275. 苅米 一志 遁世僧における顕密教の意義.-廻心房真空の活動を例として
刊行年:1997/05
データ:年報中世史研究 22
中世史研究会
(名古屋)
276. 川勝 義雄 貴族制社会と孫呉政権下の江南
刊行年:1970/03
データ:『中国中世史研究』 東海大学出版会
277. 川勝 義雄|谷川 道雄 中国中世史研究における立場と方法
刊行年:1970/03
データ:『中国中世史研究』 東海大学出版会
278. 上川 通夫 仏教史と中世史像.-疑似汎東アジア的日本仏教について
刊行年:2003/05
データ:年報中世史研究 28
中世史研究会
(名古屋)
279. 可児 光生 神判としての起請をめぐって
刊行年:1980/05
データ:年報中世史研究 5
中世史研究会
(名古屋) 研究ノート
280. 勝俣 鎭夫 下地の被官について
刊行年:1985/05
データ:年報中世史研究 10
中世史研究会
(名古屋)