日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
335件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
261. 保坂 康夫 御勅使川扇状地の古地形と遺跡立地.-
中部
横断道の試掘調査の成果から
刊行年:1999/03
データ:山梨県立考古博物館 山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 15 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター
262. 北條 暉幸
中部
九州古墳時代人の死亡年齢と頭骨長幅指数(概報)
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 下 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
263. 原 明芳 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉
中部
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
264. 三好 伸明 弥生時代後期にみる
中部
高地の特異性.-銅釧からの一考察
刊行年:2004/03
データ:溯航 22 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第54・55回例会『新人発表会』発表要旨
265. 松井 和幸
中部
地方における農耕社会の成立について-土器および墓制の変化を中心に-
刊行年:1980/12
データ:考古学研究 27-3 考古学研究会
266. 溝口 孝司 土器における地域色.-弥生時代中期の
中部
瀬戸内・近畿を素材として
刊行年:1987/01
データ:古文化談叢 17 九州古文化研究会
267. 高田 浩司
中部
瀬戸内と畿内の打製石剣.-その経済的側面と観念的側面
刊行年:2002/06
データ:考古学研究 49-1 考古学研究会
268. 薗部 寿樹 山口県における名主座について|
中部
・北陸地方の名主座について
刊行年:2008/10
データ:米沢史学 24 米沢史学会
269. 関 清 各地域の製錬・鍛冶遺構と鉄研究の現状(北陸・
中部
地方)
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 シンポジウム「日本古代の鉄生産」
270. 中山 誠二
中部
・関東地方の弥生集団墓の構成について.-方形周溝墓群の分析から
刊行年:1989/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅱ 山梨県考古学協会
271. 吉岡 康暢 東海・
中部
高地・北陸の須恵器(北陸の須恵器)
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館
272. 李 亨源∥小栗 明彦訳 韓半島における青銅器時代前期の集落について.-
中部
地域を中心に
刊行年:2002/03
データ:考古学論攷 25 奈良県立橿原考古学研究所 平成13年度文部科学省科学研究費補助金「古墳時代における伝世鏡の研究」(基盤研究B 研究代表者・中井一夫 課題番号10410096)による研究成果の一部
273. 木本 秀樹 大伴家持と越中万葉
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂
中部
越中古代社会の研究
274. 島田 次郎 古代・中世の産業
刊行年:1960/07
データ:『日本産業史大系』 5 東京大学出版会 青苧|麻|関の鍛冶|瀬戸陶器
275. 加藤 友康 国府と郡家
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店
276. 大日方 克己 信濃の牧と駒牽
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 コラム
277. 矢島 宏雄 古墳の出現|前方後円墳の出現|古墳築造の展開
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版
中部
高地
278. 野村 忠夫 国府と国分寺|御野国戸籍と諸国の正税帳
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店 奈良朝の政治と藤原氏
279. 舘野 和己 越の国々と豪族たち|不破関
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 -|コラム
280. 田島 公 古代国家と東山道
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 岐蘇山道|伊福部氏