日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
275件中[261-275]
160
180
200
220
240
260
261. 室城 秀之 前期物語の通過儀礼.-『竹取物語』『
伊勢物語
』『落窪物語』を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
262. 松本 治久 大鏡に語られた『業平の情事』.-東松本と八巻増補本にみる「
伊勢物語
」の記事の扱い方
刊行年:1984/09
データ:並木の里 25 『並木の里』の会
263. 渡辺 泰宏 〈歌物語〉の〈ことば〉.-
伊勢物語
、大和物語の方法と〈増殖することば〉
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4 勉誠出版
264. 渡邉 裕美子 『最勝四天王院障子和歌』と『
伊勢物語
』.-中世における「歌」/「絵」/「物語」
刊行年:1997/10
データ:国語国文 66-10 中央図書出版社
265. 清水 好子 〈竹取物語〉|〈
伊勢物語
〉|〈宇津保物語〉|〈落窪物語〉|紫式部|〈狭衣物語〉|〈夜の寝覚〉
刊行年:1969/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-2 学燈社 古代後期
266. 志村 有弘 オニの中古(史書篇)-『倭名抄』『日本三代実録』『扶桑略記』ほか|オニの中古(説話・物語篇)-『日本霊異記』『
伊勢物語
』『今昔物語集』ほか
刊行年:1995/01
データ:歴史読本 40-2 新人物往来社
267. 細川 涼一 中世の土器造りの女性.-『堤中納言物語」の近江鍋と河内鍋、『
伊勢物語
』の筑摩神社鍋冠祭の一背景
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂
268. 福嶋 昭治 物語の系譜(竹取物語|
伊勢物語
)|日記文学(土佐日記)|随筆文学(枕草子)|貴族の生活(池亭記|御堂関白記)
刊行年:1991/02
データ:『平安時代文学選』 和泉書院
269. 三浦 佑之 オニの古代(史書篇)-『日本書紀』『続日本紀』ほか|オニの古代(説話・物語篇)-『日本霊異記』『
伊勢物語
』ほか
刊行年:1995/01
データ:歴史読本 40-2 新人物往来社
270. 住吉 朋彦
伊勢物語
御聞書|倭漢朗詠集詩歌|仮名論語|職人尽歌合懐紙|源氏物語文色紙|倭漢朗詠集詩句色紙|易然集
刊行年:1999/08
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 2 毎日新聞社 図版解説
271. 田中 徳定
伊勢物語
翁登場章段についての一考察.-「心にもかなしとや思ひけむ」「板敷のしたにはひありきて」をめぐって
刊行年:1987/02
データ:駒澤国文 24 駒澤大学文学部国文学研究室
272. 中島 輝賢 「幼恋」と「禁じられた恋」.-『万葉集』巻一三問答の五首と『
伊勢物語
』第二三・六五段
刊行年:1997/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 42(3) 早稲田大学大学院文学研究科
273. 中島 輝賢 紀貫之の〈色にも出でぬ恋〉贈答十首について.-『
伊勢物語
』第一八段と「好色」問答の観点から
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
274. 菅原 秀 国文学の発達(国風暗黒時代|歌合|六歌仙|三筆|風信帖|和歌所|古今和歌集|後撰和歌集|拾遺和歌集|八代集|竹取物語|宇津保物語|
伊勢物語
|大和物語|落窪物語|土佐日記|紀貫之|在原業平)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 弘仁貞観文化
275. - 国学史上の春満(解説)|春満学の形成(解説|念三記|神代聞書|歌よむ心得|万葉代匠記|山城国紀伊郡稲荷社境内之図|三ヶ峰麓稲荷社図|稲荷山初午の図|稲荷社初午詣図|宗門人別帳)|春満の学問(解説|職原抄(荷田春満他書入)|職原抄(荷田春満自筆訓点)|故唐律疏議|令義解箚記|古事記(荷田春満訓点書入)|日本書紀童子問 日本書紀語釈稿|日本書紀問答抄|詠草 みつの灯|万葉集童子問(詠草 みつの灯紙背)|古今和歌集仮名序|
伊勢物語
童子問 断簡|神国音義|十二支をかくして|霊祭斎詞)|江戸と春満(解説|下田師古書状|荷田春満書状|和書真偽考|偽類聚三代格考|出雲風土記考)|晩年の春満(解説|語釈草稿|万葉童蒙抄|続日本紀聞記|延喜式祝詞解|荷田信郷宛賀茂真淵書翰|東丸燼余(仮名日本紀))
刊行年:2012/10
データ:『国学の始祖 荷田春満』 国学院大学